空がクッキリとハッキリと割れていたり、おっ!と、後込みしてしまうような
長くて纏まった迫力がある雲があったり、初めてと思われる山に
オオカミ雲があったりすると、つい、警戒心が深まってしまう私です。トホホホ

2015年4月19日に記事にした、岩手山のオオカミ雲を検証してみました。

上部の方が移動するように
動いていましたので、角度は
中心を基準にして
90°だったようです。

小さなオオカミ
でしたが有感なので
ドンガバチョだと
自負する私です。
オオカミ雲の上部が流れるように移動していたので、飛行機雲かなって
ちょっぴりと判断に迷いましたが、しっかりとした、オオカミ雲でありました。トホホ
橋の記事で、動画にした画像は、ちょいと警戒をしなくてはならない
そんな感じに思いました。
今日の仕事は辛かった、吹きっ晒しの場所で、強風・暴風の直撃でした。
気温は低くなかったのが不幸中の幸いでしたが、髪の毛が頭皮から
剥がれて、メリメリっと音を立てて飛んで行きそうで、ますます、ケーハー頭が
酷くなるかと思い、冷や冷やものでした。トホホホ♪
今日も1日5963、あぁ~ちかれたB~のトホホホホッ♪
おわり