急性磁気嵐病に取り憑かれてしまった、熱しやすく冷めやすい
日本人の典型とも言える、全くガキのような私でありますが・・・トホホ
インターネットで低緯度オーロラで検索していたら、なぬなぬぅ~
北海道名寄市で、今日のAM3時半頃に、オーロラが出現して
カメラで撮影に成功したらしい、オーロラを掴まえた記事と写真を見て
ビックリしましたが、やはり、狙っていた人がいたんですねぇ♪
まだ、オーロラが見られるチャンスはありそうですが、天体系の観測に
重要なのが空模様、即ち、天気ですが衛星画像を見てみると
まるで嫌がらせのように、これから北海道全体を覆うだろうと思われる
高気圧に伴う、大きな雲がポッカリと浮かんでいて、時速30kmで東に
移動していますので、北海道の上空を通り過ぎるまで待っていたら
夜が明けてしまいタイムアップになる可能性も濃厚で、オーロラ観測には
苦労するかも知れませんねぇ。
もう、暗くなっているので、もしかしたら見えている地域があるかもですが
磁気嵐を示す数値は回復方向へ変化していますので厳しいかもですね。
オーロラは、北極から広がって来ますから、夜間の外出の時には
北東方向を時折に気にして見ていると、運が良ければオーロラが見えるかも?
月は、どうなんでしょ?月明かりも観測には邪魔ですよね。
おわり