「残念ながら不合格」 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

<不採用通知>「残念ながら不合格」を誤送信2万件超

毎日新聞 2月28日(土)11時23分配信

 ◇GMOインターネット、登録者全員を誤って送り先に設定

IT企業「GMOインターネット」(東京都渋谷区)は、2万3397件の
「不採用通知」をメールで誤送信したと明らかにした。

同社によると、誤送信があったのは27日午後5時ごろで、送った相手は、
2006年ごろから求人サイトなどを通じて同社に応募したり、
応募の前段階にあたる「エントリー」をして情報を求めたりした人。

新たな採用担当者の研修中、実際の応募者1人に不採用の連絡をしようとしたところ、
登録されていた全員のアドレスを誤って送り先に設定したという。

メールは「書類選考結果のご連絡」と題され、「残念ながら不合格となりました」などと書かれていた。

同社は「メールは1件ごとに個別に送られており、個人情報が流出した事実はない」としている。

同社は昨年12月にも、インターネット上の住所にあたるドメインの登録サービス「お名前.com」で、
会員向けメールマガジン16万4650件分を誤って別人に送信した。

【黒川晋史】

最終更新:2月28日(土)12時52分

----------------------------------------

応募もしていないのに、「残念ながら不合格となりました」なんて

例え、誤りだったとしても、そんな通知が来ただけでも

相当に、気分的にショックがあると思いますね。

あ~不合格だぁ~なんて、一日中、気持ちが暗くなってしまいますよね。

受験シーズンでもあり、受験生ならばそのショックは計り知れないでしょうね。

通知を受け取られた方々には、心から慰めの言葉をお送りいたします。

間違いなんだから、気にする事なんてないさ!ファイト!

おわり