タカノツメ情報 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

秋口に、霜にやられて萎れてしまい、駄目かな~って思いつつも

プランターに移設、室内栽培となったタカノツメちゃんは

スリムにのっぽに元気にズンズンと成育中で、花芽もいっぱい

白い可憐な花を、次から次に開花させてくれちゃっています♪

イメージ 1
白くて小さな花が開花すると

おもむろに、綿棒を片手に持ち

コショコショ~コショ~っと

優しく花の中を擽ってあげます。


一番最初に咲いた花は咲き終わり、花の付け根だった部分が心なしか

膨らんで来たようにも見えますが、まだ、その膨らみは微妙な感じなので

明らかに、膨らんでいると確認が出来たら、写真をアップしますね。

イメージ 2イメージ 3
まだまだ、これから

咲こうとしている

花芽がいっぱいです。


イメージ 4
カラ~イ、タカノツメが実ってくれるのか

タカノツメちゃんに、水をやりながら

早く、実が付いて欲しいなぁ~と

本当に、楽しみで楽しみでタマリマセブン♪

正月は、のんびりさせて貰いながらも

後半は、なまら扱き使われると言う

最悪の一月でしたが、今日で1月も終わり

明日から2月ですから、本当に日が経つのは早いなぁ~と思う私です。

更に、2月は、いつもの月よりも早く流れてしまう、感覚と言うのかそう感じる

傾向がありますので、あっという間に3月が来ちゃうのでしょうねぇ♪トホホホッ

2月~3月は、年度末とかで忙しい人達も多くなるでしょうね。

役所では、金が余ったから使ってしまえ~の補正も罹る、魔の2月3月ですね。

どうせ人の金だぁ~使ってしまえ~!!!相変わらずの役所の姿ですね。

おわり