まだかなぁ~、まだかなぁ~と、まるで、蕎麦屋の出前を待つように
遅い!電話してみようか!と、言い出しそうになるぐらい
窓の外を見ては、まだ来ないと、足を貧乏揺すりさせながら
ソワソワ、イライラ、待った、待った~のホトトギス、やっと現況天気図が
更新されて、ホッとしましたが、なぜに待てないのだ、愚か者メガ!と
阿寒のあの恐いオジサンに叱られてしまう、忍耐力もない
ヘタレで、おっちょこちょいで、せっかちな銅賞ではない、銀賞の私です。

ぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!
低気圧の集団が、道東に向かって
5個も、もう突進しています。
一番先頭にいる、いわゆる、天気図の
上側・北側の低気圧が問題ですね。
最も早く、しかも、最も近くに接近です。
24時間後の予想天気図です。 右側の天気図は、拡大図です。


5個あった低気圧は、知らない間になくなっていて、一つになっていますが
その気圧が凄い!984ミリバールですから、驚いてしまいます。
いわゆる、台風なみの低気圧に発達です、大荒れは間違いなしですね。
そして、48時間後の予想天気図です。


ぬぴょょょ~♪気圧が976ミリバールになっちゃってますね。
等圧線がメチャメチャ細かくて、強風と言うよりも、烈風が吹きそうですね。
交通関係には十分に警戒、吹き溜まりに突っ込まないように
不要不急の外出は、絶対に避けるべき、ホワイトアウト覚悟の天気になりそう
ほんと、マジに、ホワイトアウトに遭遇したら、方向を見失います。
本当にヤバイ状態になります、徒歩で外出している時に、ホワイトアウトに
もしも遭遇したら、道路がどの方向に延びているのかを、あらかじめ知っている
覚えている人などは、スマホの方位磁石アプリを利用して、歩いていた方向を
確かめて、GPSで自分の現在地を確認して、近くに民家などがある事を
もしも分かっていたら、少しずつ歩きながら、自分の現在地を確かめつつ
ゆっくりと移動して、民家などに緊急避難させて貰うのが良いでしょう。
一番恐ろしいのは、恐怖心でパニックになって、闇雲に移動する事です。
落ち着いて、冷静に、避難場所を探しましょう。
低体温症にならぬよう、出来るだけ顔など肌は出さないように
手にスコップを持って歩いている人はいないでしょうが
近くに建物や民家がない場合、スキー手袋などの耐水・防寒性の高い
手袋を履いていたら、雪山の風下に雪洞を掘って緊急避難とかも
万が一の対処方法になりますが、そのような事に巻き込まれないように
しっかりと、天候に注意を払い、風が強ければ外出をしない、外出先から
自分の家に戻ろうとしないのが鉄則でありますね。
天気図が更新されるのを待っている間に、九州へ飛んで桜島さんを
見ていたら、ぬぉぉぉぉぉっ、これは凄いと思う画像を見てしまいました。

マグマのオレンジ色も
そうですが、実は
動画の最後の方に
桜島さんの頂上付近に
滞留する白くて長い
雲が何とも不気味です。
滞留する雲は、この動画の前にも、後にも、時間をおいて頻繁に
消えたり出たりしていますので、何かの印なのかも知れません。
何事も起こらなければ、それにこした事はありません。
明日は雪降り+大荒れとは、本当にマイッチングであります。トホホホホホッ
おわり