昨日は、低気圧が高くに接近・通過して事もありますから
このオオカミ雲らしき雲は、あくまでも、ではないか、そうではないの
50%に分かれてしまう、暫定的な写真としての公開となります。

スキスキが眠る早朝
家族の者が西の空を見たら
ぬぬぬぬっと、オオカミ雲を
発見したので撮影しました。
そして、私が起きてから
こんな雲が出ていたよと
知らせてくれました。
まだ出ているのかと聞くと、6時頃に出て、10分ぐらいで消えたと聞き
あぁ~実際に雲を見られなくて残念だと思いつつ、ふと同じ方向を見ると
じぇじぇじぇ、なんと、消えたはずの雲に似た、新たに湧いた雲を発見!
上記の写真撮影から、約1時間半後でした。

低気圧も近くにあり風も
強い日ですからオオカミ雲
であると断定するのは
難しい気象条件ですから
記録だけでも残すのも
オオカミ任務なので、手間を惜しまずに、撮影を続けました。

青空に白い雲、地上に吹く
風の方向とは、90°
違う方向に長い雲です。
北を中心にすると南南南西
に伸びている雲でした。

もしも、オオカミ雲であれば
順方向なら、えりも・浦河
十勝沖で、90°ならば
釧路・根室方面沖でしょう。
それにしても、昨日は、激風が吹き荒れていましたね。
夕方に徒歩である場所まで、300Mほど移動しましたが
丁度、歩く方角が向かい風で、強い風を顔面に受けながら歩いていると
風で息が出来ずに、苦しくなる時もありました。
郊外では、吹き溜まりも相当に出来たでしょうね。トホホホホッ
おわり