いゃ~ビックリ仰天、桜島さんでした。
現在も、オレンジ色の炎は見えませんが、同じような感じの姿で
活動していますので、同じような事象が、起きても不思議ではないでしょうね。
付近住民の方々は、尚一層、警戒を強めて、早めに自主避難等を
決定された方が良いように感じる、無力な私であります。トホホホホッ
諏訪之瀬島も、昨日と同じように活動が活発な状態ですね。

活動が盛んの時の
いつもの姿ではありますが
オレンジ色の光が
本当に、不気味に感じます。
ストロンボリ噴火でしょうか?
噴火には至ってないのか
私には、良く分かりません。
私がわかるのは、オオカミ少年なので、オオカミ雲ぐらいなものですが
昨日の、叫びから少し時間を置いて、皆様が忘れかけていた、その時
やはり、3匹目のオオカミが予想通りに出ましたね。

平成27年01月15日18時05分
気象庁発表
15日18時01分頃地震がありました。
震源地は大隅半島東方沖
15日18時01分頃地震がありました。
震源地は大隅半島東方沖
(北緯31.2度、東経131.5度)で、
震源の深さは約40km、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は
3.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
震度観測点についての情報です。
宮崎県 震度1 串間市都井*
鹿児島県 震度1 鹿屋市新栄町 志布志市志布志町志布志
鹿児島県 震度1 鹿屋市新栄町 志布志市志布志町志布志
この地震による津波の心配はありません。
この地名を見て、いつも思うのですが、志布志市志布志町志布志
なんて読むのでしょうかね、最初、見た時には、気象庁の担当の人が
慌ててしまって、キーボードのボタンを押しっぱなしにしてしまって
タイプミスが起こったのかと思いましたが、最近、頻繁に目にする地名になり
ああ、この地名で正しいのだと分かるようになりましたが、いまだに読み方は
分からない、勉強不足の私でごめんなさい。トホホホッ
そう、本日、十勝管内でオオカミ雲を発見しました。
2種類のオオカミ雲が出ていましたが、撮影が出来たのは、その内の
いつもの細長い姿の雲を撮影した1枚ですが、今日は、ほとほと疲れたので
明日にでも、時間があれば、公開したいと思います。
チカレタベェ~、ハラヘッター、トホホホホッ♪
おわり