昨日の夜の緊急アップ記事、オオカミが来るぞ~ですが
オオカミ少年の師匠の座は、不動のモノとなるだろうドンガバチョ!
オオカミが出る場所と時間は、特定はしませんでしたが
土地勘があれば、ある程度は可能でしたが、北海道からは
数千キロも遠い地でもあり、地図だけを頼りに予想すると
ゆうに、8.15時間は費やしてしまうので、オオカミが出る事だけを
叫びましたが、大きなオオカミでなくて、本当に良かったと思う私です。

平成27年01月13日08時55分
気象庁発表
13日08時51分頃地震がありました。
震源地は大隅半島東方沖
13日08時51分頃地震がありました。
震源地は大隅半島東方沖
(北緯31.1度、東経131.4度)で、
震源の深さは約40km、
地震の規模(マグニチュード)は
3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
震度観測点についての情報です。
宮崎県 震度1 串間市都井*
鹿児島県 震度1 鹿屋市新栄町
鹿児島県 震度1 鹿屋市新栄町
この地震による津波の
心配はありません。
しかし、九州地方では予断が許せない、新たなオオカミ雲も出ていましたので
オオカミの出現だけではなく、火山噴火にも注目、注意をすべきだと思います。
参考までですが、先ほど発見をした、オオカミ雲をアップします。




桜島さんも、水蒸気を多く含んだ白い噴煙が上がっていましたし
阿蘇山さんも、火山灰と水蒸気が混じった、薄い灰色の噴煙を
下の写真をご覧のように吹き出していますから、注目かも知れません。

まるで蒸気機関車のように
力強く、煙を吐いています。
断続的に、噴火が
強くなったり、弱くなったりを
繰り返していますね。
夜間は、オレンジの炎も
吹いていますね。トホホホ
大きな噴火とかオオカミが出ない事を心より願う私です。
おわり