日本全国のダルミちゃんファンの為に、いよいよ、製作を始めました。
昨年は、雪不足もあり、雪不足でも精神力があれば、何とか維持出来たかも
知れませんが、その精神力にも余裕がなく、しかし、今年は12月から雪が多く
精神力も1/3が残っていますから、多くのダルミちゃんファンの為にも
頑張って、ダルミちゃんを復活させる事にしました。
雪を集めてタライに入れて、ギュッギュッとボウル押し固め、冷たい水を注入
そしてまた、冷たいミゾレ上の雪を、ゴム手袋を履いてギュッギュッと手でやって
てが~っ、と声が出るぐらいシャッコクなりながらも、頑張って、頑張って
その工程を1セットとして、4回繰り返して全てを合体させて、ダルミちゃんの
基礎となる形に成形、ある程度形を整えてから、気温が氷点下なので少し
凍結させてから、深夜に水を更に噴霧して、カキンコキンに凍らせました。

半円形の、4っのパーツを連結、合体させた
その時の作業時の写真です。
勿論、夜間のライトアップをするために
ダルミちゃんの中は空洞になっていますから
バッチリ、ライトアップも出来るように
基礎部分は、しっかりと仕上がっています。
そして、一番の苦手な作業を、顔のパーツを作らなくてはと
いいオヤジが、真剣な顔をしながら、夜遅くにおもむろにハサミを用意
そして、昔に自動車の使ったガラス用の遮光フィルムを、納戸の隅から
引っ張り出して、チョッキン、チョッキン、チョッキンな~と顔パーツ作りです。

どうも、このような細かな作業は苦手な私です。
あ~めんどくせ~と言いながらも、真剣になり
ハサミを深夜に動かす、オヤジに変身してました。
口は、以前のパーツをそのまま使えますから流用
以前は、顔パーツは紙で製作していましたが
今回は薄いフィルムをチョイス、その耐久性などの
効果を検証したいと思っています。
さてぇ、さて、ボディーと顔の基礎部分も完成して、いよいよ間近な
ダルミちゃんですが、お肌の手入れをしてから、顔のパーツの張り付けを
したいと思っていますが、今夜あたり作業が出来れば嬉しいです。
パソコンは、本当に便利ですよね、完成予想をペイントショップで製作

どうですか?
可愛いですか?
あっ!眉毛を忘れました!
眉毛は、耳側をやや上に
若干、逆八の字にした方が
良いでしょうかねぇ~♪
目は、この角度で良いのか
メークが得意な人達から
現存の顔パーツを使って
こんな顔が良い~とか
リクエストがあれば、是非
参考にしてみたいと思う
メイクには自信のない
ヘタレな私です。トホホホホッ
眉毛がないと、男顔ですね。
美人にしたいですねぇ~♪
さてさて、師走の忙しい時期ですので、作業が思うように進むのかと
一抹の不安も過ぎりますが、夜は長いので、やはり冷え込みが激しい
身体も冷え切る夜業で対処するしかないのでしょうかねぇ?
これも日本全国にいらっしゃる、ダルミちゃんファンのためですから
頑張らなくっちゃと、つい、張り切ってしまう私でありました♪
おわり