日本全国寒波に包まれ、天候が良くない日が続き、火山活動の観察も
なかなかままならない時間と日々が続いていましたが、いつものように
気象庁の火山カメラを見に行くと、今日は阿蘇山が見えていましたので
画像を観察をしていると、ぬぬぬぬぬぬっ、これって噴火の前兆かな?
なんて感じだったので、熊本放送(RKK)設置のライブカメラを覗きに行くと

観光客がいっぱいいて
壮大な阿蘇山の噴火の
景色を眺めていて
あんなに近くにいて
大丈夫?なのと思いつつ
爆発的な全面噴火に至ら
ない自信があるのでしょうね
阿蘇の巨大カルデラの中で、あのような迫力がある噴煙を自動車やバスで
直ぐに行けて、安全に間近で見られるなんて、そう簡単に出来る場所は
日本全国の火山を探しても、なかなかないでしょうから、一生の内に
一度は見学を経験してみたいと思う、私ではありますが、とことん運が悪い
私が言った瞬間に、大規模な爆発的噴火が起きそうなので、行かぬが仏
貴様は来るな!と、門前払いをされてしまうかも知れませんね。トホホホホホッ

いつもの気象庁
火山カメラの映像
動画にしましたので
噴火の雰囲気を
皆様も味わって
頂ければ幸いだと
思う私のお節介です
ゴーーーーーーッとか、音もしているのでしょうか?
やはり、無音だと迫力も半減してしまうので、音付で見たいような
機もしてしまう、臆病なくせにの恐い物見たさになる私です。トホホ
おわり