まずは、データーが上がっていましたから、オオカミを檻から出し
連れて来ましたが、本業の仕事が忙しく、まだ詳しい検証はしていません。
2014 11 30 15:47 28.3 43°29.3'N 144°21.2'E 5 1.0 釧路地方北部
2014 11 30 15:48 13.7 41°45.3'N 144°24.0'E 29 1.7 十勝沖
2014 11 30 16:12 10.9 41°59.4'N 142°42.4'E 57 0.4 浦河沖
2014 11 30 16:24 10.9 44°25.3'N 148°21.7'E 0 3.5 択捉島南東沖
2014 11 30 17:14 22.4 43°24.6'N 142°58.9'E 4 0.8 十勝地方北部
2014 11 30 17:16 5.8 43°21.6'N 143° 0.3'E 180 1.5 十勝地方北部
2014 11 30 20:32 56.2 42°43.1'N 143°17.0'E 101 0.9 十勝地方南部
2014 11 30 21:05 32.5 41°50.5'N 142°14.6'E 63 1.7 浦河沖
2014 11 30 22:16 13.2 43°23.8'N 142°57.6'E 6 1.0 十勝地方北部
サクッと見た感じでは、釧路地方北部と雌阿寒カメラはリンクしていて
十勝岳カメラは、十勝地方北部と、ズバリ、リンクをしている気がしますね。
択捉島南東沖も、私の観察では見られませんでしたが、多くの方々が
撮影をしていたと聞いていますので、リンクしているオオカミ雲は
必ず、あるはずですし、十勝沖、浦河沖も絶対にあるはずです。
無感の地震ではありますが、これだけ多くのオオカミが出ていた訳で
明らかに、オオカミ雲との関連は、否定が出来ないのだと自負する私です。
72時間は、注意、注目をしなくてはいけませんね。
おわり