本日の阿蘇山の噴火の変化(灰色~白へ) | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

阿蘇山の噴火は、小休止なのでしょうか?それとも収束方向へでしょうか?
 
そんな変化の様子を動画にしてみましたので、ご覧下さい。
 
イメージ 1
阿蘇山の火山灰が伴う
 
噴火の影響で熊本空港も
 
航空機の欠航や到着便の
 
キャンセルが出たり混乱が
 
起きたようですね。トホホホッ
 
気象庁の火山カメラで
 
14時18分現在も白煙です。
 
 
再び、白い噴煙(噴気)の勢いも強いようですし、噴火活動が再び黒煙を伴い
 
火山灰の影響がでるような、噴火が活発化するのでしょうかね?
 
熊本の農家の方々も白菜に降灰があり、困っていましたね。
 
自然の営みには、人間は無力ですから我慢するしかないのでしょうね。
 
それにしても、観光客が歩いていなくて、本当に不幸中の幸いでしたね。
 
阿蘇山を見に行く人達の多くは、登山者では訳ですから、自己責任には成らず
 
何かあったら、火山監視活火山なのですから、観光協会とか役所が
 
その全責任を全て負う事になりますね。
 
生命保険の多くは、紛争や戦争、自然災害の多くの項目には保険金も
 
出ない契約も多いですから、観光をする人達もしっかりと契約書読み直して
 
火山などの危険な場所には、近づかない方が良い時期なのかも知れません。
 
つい先日まで、行列のように観光客が歩いていた姿がありましたから
 
あの火山灰の中を走って逃げれと言っても、無理だったでしょうね。
 
勿論、噴石シェルターなんて、どこにあるのかも知らない観光客ですから
 
それこそ、重大事故になったら、部長・課長の首は吹っ飛んでいたでしょう
 
県庁の主査とかも、知事とかも、激しい追求を受けていたかも知れませんね。
 
おわり