雪解けで洪水の恐れ、さらに屋根崩落の恐れも 米NY州
CNN.co.jp 11月23日(日)13時48分配信
(CNN) 全米各地を見舞った記録的な大雪が一段落し、気温が上がり始めたことで、
ニューヨーク州などでは洪水の恐れが指摘されている。大雪による死者は13人に達した。
同州西部エリー郡のバッファローでは2メートル以上の積雪を記録。
同州西部エリー郡のバッファローでは2メートル以上の積雪を記録。
3日間で1年分の降雪量を超えた。
22日には気温が約4度まで上がるうえに雨が降るとの予報を受け、
22日には気温が約4度まで上がるうえに雨が降るとの予報を受け、
郡当局はバッファロー全域に洪水警報を出した。
一部の地域では短時間のうちに1500~1800ミリの雨量に相当する水が
解け出す恐れがあり、危険な状態は25日まで続くという。
郡当局はポンプや救助隊、ヘリコプターを用意して洪水に備えている。
当局者によると、20日夜から21日朝にかけて積もった雪ですでに建物30棟の屋根が崩落したが、
郡当局はポンプや救助隊、ヘリコプターを用意して洪水に備えている。
当局者によると、20日夜から21日朝にかけて積もった雪ですでに建物30棟の屋根が崩落したが、
今後さらに雨で雪の重みが増し、崩落が相次ぐ恐れもある。
ニューヨーク州のクオモ知事は記者会見で「気温が上がれば雪が解け、
ニューヨーク州のクオモ知事は記者会見で「気温が上がれば雪が解け、
雪が解ければ水が出て洪水が起きる」「長いこと起きていないような規模の
洪水になりそうだ」と警戒を呼び掛けた。
米気象局によると、気温は今後1週間で次第に上昇し、30日には10度台に入る見通しだ。
米気象局によると、気温は今後1週間で次第に上昇し、30日には10度台に入る見通しだ。
最終更新:11月23日(日)16時51分
----------------------------------------
2Mの積雪があるのに、いきなり、気温が+10度になるなんて
大災害に繋がるのではないかと、雪国で暮らす人達ならば
その危うさ、危険・警戒レベルの高さがが、手に取るように分かりますが
10㎝の積雪で、大雪だと騒いでいる、都会の人間の中には
そんなに早く、雪が溶けるのか?とか言っているし、積雪時の気温+10℃の
恐ろしさを全然、恐れていない無知ぶり露呈の発言もあったりして
そう言う無警戒の人間が、生命を脅かすような事態になった時には
平常心を完全に失い、正常な行動が出来なくなり、パニックを起こして
他の人々に混乱を招く導火線となるのでしょうね。
長野北部地震を体験した方々の話を聞いていると、おそらく、震源の近くでは
震度7の揺れだった、そのような可能性もありますね。
被災された皆様方に心からお見舞いを申し上げます。
おわり