時化で打ち上げられたとか?イワシが大量の光景。ビビリ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

大量のイワシ打ち上げられる 北海道むかわ町の漁港
テレビ朝日系(ANN) 11月4日(火)11時55分配信
 
 北海道むかわ町の漁港で、大量のイワシが打ち上げられているのが見つかりました。

 胆振地方のむかわ漁港では3日、大量のイワシが数kmにわたって打ち上げられたのが見つかりました。
 
むかわ町役場によりますと、イワシの大きさは15cmから20cmほどで、町では廃棄物として
処理するために受け入れ先を検討しているということです。
 
 地元漁師:「びっくりしました」「漁師をやって60年ぐらい経つけど、見たことない」「大変だ、
後片付け」 北海道の水産試験場によりますと、「きのうのしけによって水温が下がったことで、
港近くにいた魚が打ち上げられた可能性もあるが、詳しい原因は分かっていない」ということです。
最終更新:11月4日(火)12時29分
 
------------------------------------------
 
イワシが打ち上げられている鵡川漁港の映像を見ましたが
 
正に、驚くぐらいの大量のイワシが打ち上げられていました。
 
ししゃもだったら良かったのにと、鵡川の人達も思っているかも?
 
普通に考えたならば、昨日の地震に起因する、イワシの群の異常行動とか
 
現在も静かに続く地震活動とか、地殻変動の影響とかに繋げたくなりますね。
 
いわゆる、原因が良く分からない事象、宏観異常現象なのでしょうね。
 
千葉でトドが発見されたり、火球が目撃されたり、台風並に低気圧が
 
発達したり、帯広では本日も強風が吹き荒れています。
 
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 18.8(西北西) 12:38
 
釧路ではじぇじぇじぇ!最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位)) 32.7(西) 11:56
 
釧路では台風が接近した時よりも凄い風かも知れませんねぇ!
 
昨日の留萌で観測された、最大瞬間風速(m/s) 31.7(西南西) 14:42を
 
超えてしまっている大風、猛烈な強風ですね。
 
現在の帯広は、ゴウ~ゴウ~、ヒュ~ヒュ~と、強風が吹き続けています。
 
こんな日に消防車のサイレンが鳴っていましたが、ウゥ~カンカンカン♪の
 
笠井出動を示すサイレンと鐘の音ではなく、サイレンのみの音でしたから
 
強風で家屋の屋根とかが吹っ飛んでしまい、緊急出動をされたのでしょうかね
 
強風の時にサイレンを聞くだけでも、本当にビビってしまいますね。
 
おわり