放射能に汚染された空気が外部に出たようですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

まずは、この下の図を見て、原子炉の構造を踏まえて考えて見て下さい。
 
イメージ 1
原子炉格納用容器とは
 
原子炉に何か事故が起きた
 
その時に、発生した放射能を
 
外部に漏らさないように
 
封じ込める役割がある
 
バリア的な密封容器ですが
 
 
イメージ 2
 
既に、史上最大となる
 
原子炉事故、レベル10を
 
起こしている1号機2号機
 
3号機でありますが
 
メルトダウン、メルトスルー
 
まで連鎖した、あの事故で
 
 
密封機能が完全に損なわれていて、放射能が完全な垂れ流し状態に
 
なっている事は、誰が見ても、幼稚園児が見ても、そのような悲惨な状態に
 
なっているなんて思いたくはないのですが、「なっています。」と
 
誰しも、変な自信がある、オボちゃんに成らざるを得ないような
 
高濃度の放射能汚染水の、大量垂れ流しが続いている現状ですね。
 
問題は、下の図のグラフの著しい変化ですね。
 
放射能を帯びた水蒸気が大量に外部に流失しなければ、内部の気圧差が
 
存在しない限り、外部からグラフのような冷たい空気は、格納容器内には
 
入り込まない訳でありますが、グラフを見れば、現実に、格納容器内の
 
センサー温度が下がっている値を示していますので、格納容器内の高濃度の
 
放射能を帯びた空気が、日本国国民に何も知らされずに、大気中に放出が
 
されたのではないかと考えるのが普通でありますよね。
 
いわゆる、前倒しされた秘密法で、公務員達は口チャック
 
誰も、何も言えないと言う、恐ろしい姿なんでしょうかね。