:ゲロゲロゲロ、じぇじぇじぇ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

台風19号ヤバ!もう、テラ、もとい、メガ見えちゃってます。
 
世界一と言われる、レンホー一押しの、世界に誇れるスパコン京を
 
駆使して導き出した台風19号の予想進路図でありますが
 
予報円の中を進む確率は、相変わらず70%であると、ある意味
 
謙虚な姿勢で、自虐を続けている気象庁ですが、最近の台風進路予想は
 
非常に精度が高く、さすが職人、天気のプロ、凄いぞ予報官
 
凄いぞ気象庁と絶賛したくなる、日本国国民の頼りになる味方だと
 
褒め称えてしまう私であります。
 
そして更に、気象観測や予測・予報の精度が上がるだろう
 
気象衛星「ひまわり8号」が、7日の午後に、H2Aロケット25号機で
 
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられますから
 
鬼に金棒、糠に釘、のれんに腕押し、ひょうたんから駒ですね。
 
国民の期待を一身に背負い、日夜、日本の気象を観測ですね。
 
今日は天気が良いので、衛星写真は可視をチョイスしましたが
 
イメージ 1
 
 
台風第19号
平成26年10月07日09時50分 発表
<07日09時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 16度55分(16.9度)
東経 136度30分(136.5度)
進行方向、速さ 西 30km/h(15kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km
(70NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km
(150NM)
 
 
 
 
既に、メガ見えてしまう950ミリバールまで、勢力は発達していますね。
 
10日には、予想気圧が930ミリバールですから、凄すぎます。
 
イメージ 2
<08日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度40分(17.7度)
東経 132度20分(132.3度)
進行方向、速さ 西 15km/h(8kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
 
<09日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 18度40分(18.7度)
東経 131度00分(131.0度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
 
中心気圧 930hPa 中心付近の最大風速 45m/s(90kt) 最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 200km(110NM) 暴風警戒域 全域 370km(200NM)
<10日09時の予報> 強さ 非常に強い 存在地域 日本の南 予報円の中心 北緯 20度55分(20.9度)
 東経 130度50分(130.8度) 進行方向、速さ 北 10km/h(6kt) 中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt) 最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 300km(160NM) 暴風警戒域 全域 460km(250NM)
 
クキッ、クキッ、クキッと、三段階で向きを変える予想なので
 
昨日の18号とは、少し違う動きになりそうな予感ですが
 
いずれにしても、どこまで真っ直ぐ進むのか、それによって沖縄本島に
 
どれだけ近づくのかがわかりそうですね。
 
その後の進路では、九州にどれだけ近くなるかも見通せそうな感じですね。
 
大陸からの高気圧に阻まれて、長い時間、西に真っ直ぐ進まない事を願い
 
曲がってからは、もっと曲がれと念じるしかありませんね。トホホホホッ
 
台風18号の影響で、8日に入荷する予定の品物が、遅れて到着なのか
 
それとも、予定通りに到着なのか、全く連絡も来ない状態でイライラします。
 
荷物の追跡サービスとかで調べて、入荷が遅れるのか、予定通りなのか
 
午前着の予定が、午後になるのか、そんな情報も欲しい私です。トホホホホッ
 
おわり