テラノラトマトの収穫他 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

テラノラトマトが纏まって赤くなったので収穫しました。
 
イメージ 1
 
下手な撮影で撮ったヘタに
 
採ってしまい、ヘタがない
 
テラノラトマトが写って
 
いますが、下手な細工もせず
 
写真を素直にアップです。
 
 
サッと水洗いして、お口にポン♪プチッと弾ける果汁が口の中いっぱいに広がり
 
ウマ~ッ!アマッ!止められない止まらない
 
ポン、ポン、ポンの、ポン、ポン、ポン♪次々にお口の中に消えたそうな。
 
あっという間に完食、お代わりはないの~と、言いたくなる美味さでした。
 
まだまだ実は、たっぷりと苗に付いていますから、暫くは楽しめそうです。
 
青いトマトに顔を書いて、おしょうきをする必要は、今のところなさそうです。
 
スーパーから仕入れて、料理に使っていて、ああ~種が邪魔だなぁ~と
 
いつもは捨てる種を、ちょっと待てよと植えてみようと始まった、種から育てた
 
タカノツメもノンノンノンノンと、順調に育っているようです。
 
オツベルトときたらたいしたもんだと、ノンノンノンノンにつられて
 
つい言ってしまった人は何人いるでしょうかねぇ。フフフフッ♪
 
そう、生の筋子が手に入りましたので、イクラの醤油漬けを作りました。
 
イメージ 2
 
どうですか?
 
美味しそうでしょ?
 
どう見ても、見るからに
 
美味いに決まっている
 
その色と特製タレの味
 
そして漬け具合、イクラの
 
粒も大粒で、皮も薄くて
 
あのプチッと来る新鮮な
 
イクラだけの食感と噛み
 
応えも残る、一級品の
 
特級品の、テラ逸品です。
 
しかし、訳アリでありまして
 
私の口には入らずに
 
娘夫婦と孫の口に入るとの
 
悲しい通告を受けてしまい
 
もうもう、ガックリです。トホホホ
 
まっ、それはそれで、娘夫婦と孫が喜んでくれたら、良い訳でありますから
 
次回に大いに期待ですが、コレステロールが多いからとか言ってましたから
 
本当に食べられるのかみたいな、一抹の不安は残りますが、健康でさえいれば
 
いつかはきっと食べられると信じて、頑張るしかないですね。トホホホホッ
 
明日もテラノラトマトが赤くなるかなぁ、リコピン摂って健康でいよっと。
 
おわり