猫の額ファームの畑付近に自生?している、紫蘇(シソ)の種が
とても良い具合に、天然乾燥していましたので、来年大量に栽培でも
しようと思って、指で握り刮ぎ取るように、種の部分をシュ~ッとして
大量に紫蘇(シソ)の種を収穫してみました。

種を包んでいる殻からは
取り出していないですが
直径0、5㎜程度の小さな
黒い種が、茶褐色の
殻の中に入っていて
米で言えば、脱穀をしてから
小さな種だけを取り出して
来春、パラパラと猫の額
ファームではない畑に
植える予定をしています。
紫蘇(シソ)は生命力が
とても強いですし害虫も
あまり寄って来ませんので
ある程度、放置していても
育ってくれる植物ですから
横着者の私にはピッタリ
栄養も豊富で、健康にも良いと言われていますので、大量に栽培をして
葉っぱを収穫して、紫蘇(シソ)ジュースでも作ってみようと思っています。
どの程度の量が栽培できるかは分かりませんが、なんだか楽しみになります。

本日の、テラノラトマトの
収穫量は、3個でした。
昨日の雨で、一つは
実割れが発生していて
やはり、雨には弱い野菜
なんだなと実感しました。
味は、3個とも上々
テラ甘のうまうま~♪
ほっぺたが3回落ちました。
砂糖入り、トマトジュース
そんな感じの甘さですが
その味は、ナチュラルで
とても野良のトマトとは
思えない味の良さです。
トマトの種も採取して
来年、植えてみようかなぁ
おわり