今日も、虫の知らせがありました。(雌阿寒岳) | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

いつもお世話になっている、気象庁の火山カメラから
 
桜島~霧島山~阿蘇山を縦走して、霧島山に波動型のオオカミ雲を確認
 
画像2~3枚HDDに保存してから、自家用ジェットに乗ったつもりになって
 
北海道・道東のアトサヌプリ(通称、硫黄山)の画像を見て、今日の空は
 
青空も綺麗で、とても良い天気だなぁ~と、まったり、雌阿寒岳はどうかな?と
 
普段は、チラ見、ワンショットだけを見て、大雪山飛ぶのですが、ぬぬぬぬっ
 
なんか変!2、3枚戻って、ページング、じぇじぇじぇ、阿寒富士?から噴煙?
 
阿寒富士って?と、思って検索窓とお友達になり、にわか情報を集めてみると
 
どの写真にも噴煙はなく、雌阿寒岳の噴火口の縁の高い部分から噴気が
 
上がっているのかなぁ~なんて、知識不足が更なる謎を呼び、謎が深まり
 
私には、何とも判断が出来ませんので、雌阿寒岳に詳しい人達の
 
知恵と知識と情報が欲しくなって、目撃した火山現象の写真をUPします。
 
イメージ 1
 
左側の山の頂に煙のような
 
噴煙のようなものが
 
見えていますが、あれが
 
かの有名な阿寒富士なのか
 
姿を見ても山の名前が
 
全く分からない私です。
 
 
 
イメージ 2
阿寒富士なのかは
 
定かではありませんが
 
出てますよね、噴煙?
 
真っ白ではないので
 
水蒸気ではなく、火山灰
 
火山性ガスを含んだ
 
噴煙だと思いますが・・?
 
 
記事を書こうと思い、再び、気象庁の火山カメラを訪問、噴煙を確認しようと
 
見てみたら、気象庁の人も変化に気が付いたのか、ズームになっていて
 
オゥマィゴッ!写真がでっかく成っちゃっていました。ジェジェ♪
 
イメージ 3
 
ほぉ~らねっ
 
おっきくなっちゃってる。
 
微かに、噴煙らしき
 
影が見えていますが
 
後から画像を修正して
 
見てみようかなと思います。
 
 
 
火山活動が河童が2匹になったのでしょうか、新たな噴気口なのでしょうか?
 
阿寒富士なのかもわからない自分が、何とも情けなくなりますが
 
登山家の意見なども聞きたい、何も知らない私であります。トホホホホッ
 
そう、霧島山のナミナミ雲(波動形状)の写真も、おまけでUPしますね。
 
イメージ 4
 
 
見事なナミナミ雲
 
通称、波動型オオカミ雲
 
大分県西部の群発地震とか
 
ちょっと気になりますので
 
注目・注意でしょうかね?
 
 
 
 
イメージ 5
いつものように
 
桜島さんに、おはよう~と
 
挨拶をしたら、ドカン♪
 
おはよう~と、挨拶を
 
返してくれた、偶然も
 
ココまで来たら神業かと
 
自画自賛した私です。
 
 
太陽sun活動は、新たなCMEの発生はないようで、小さなフレアは
 
続いていますが、地球への影響はなく、至って静穏のようでした。
 
おわり