局地的な強い雨も・・・トホホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨夜から、雨が強くなったり、弱くなったりを繰り返している帯広ですが
 
サーフや防波堤での、アキアジ釣りのメッカとして知られる
 
大津では、夜中に、1時間に、37mmの局地的な強い雨が
 
降ったようですし、なんだか台風に流されない変な雲が南から
 
十勝平野を細い帯び状の雨雲がビルビルと通過していますね。
 
何であの雲は動かないのか、アレが前線と言うヤツなのでしょうね。
 
台風に刺激されて、ビックリして十勝平野に逃げ込んでいるのでしょうね。
 
イメージ 1
イメージ 2
 
相変わらず
 
細い帯状の
 
雨雲が流れ
 
込んでいます。
 
 
そして、台風14号は、太平洋上を移動速度を徐々に上げながら
 
勢力を保ったまま、980ミリバールで北東方向に進行していますね。
 
しかし、その進行方向を進んで行くと、気流がいつもとは違い変ですので
 
ちょっと気になってしまう、本当に心配性の私だったりしますが
 
何事もなく、いつも通りに遠くにズンズンと東に遠ざかってくれたら
 
それは、それで、私の取り越し苦労と言う事で済めば良いのですから
 
想定外の想定をするのも、私の役目の一つでありますから
 
こんな風になったら嫌だなぁ~って、空想図を公開しますね。
 
イメージ 3
 
衛星画像の24時間動画を
 
眺めていると、なんとなく
 
何となくですが、気流が
 
Uターンしているように
 
見えますので、その気流に
 
台風14号が乗ると
 
矢印のようにUターンを
 
するような気がしましたが
 
通常ならばあり得ない
 
 
台風の動きですが、史上初ばかりの気象減少が続いていますので
 
あくまでも、想定外の想定と言うことで、此処に記して置きますが
 
台風が、グルグルとエンドレスで太平洋を回るとか、マンガ見たいな事は
 
絶対に起きないの、この絶対が、いとも簡単に揺るがされてしまう
 
異常な気象、気象条件があったりしますから、観察や注目の目を離しては
 
いけないのかも知れませんね。トホホホホホッ♪
 
あらまぁ~、また、シトシトピッチャン♪シトピッチャン♪と雨が降ってきました。
 
再び、雨雲レーダーを見てみると、間もなく纏まった雨が降りそうです。
 
本日は、次から次に十勝平野に流れ込んで来る雨雲で、終日雨降りですね。
 
農家の方々は、ジャガイモの収穫繁忙期、畑に入れずイライラでしょうね。
 
おわり