オオカミだ!オオカミが来るぞ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミだ!オオカミが来るぞ!と、叫ばずにはいられない
 
これは、飛行機雲ではありませんと、注訳が必要な雲を発見です!
 
昨日は、西の空に、飛行機雲ではありません系ではない
 
2層に空が分かれていた、オオカミ雲を発見していたのですが
 
叫ばず注目をしていたら、やはり、オオカミが来ましたので
 
今日は、おもっきり、オオカミだ!オオカミが来るぞ!と、叫ぶ私です。
 
イメージ 1
 
ほぉ~ら
 
見てごらん!
 
なっ!て感じの
 
オオカミ雲です。
 
スカッと伸びてます。
 
 
 
 
イメージ 2
伸びている方角は
 
東北東から
 
西南西です。
 
順方向なのか
 
90°振った方角
 
なのかは不明です。
 
 
イメージ 3
襟裳方面、若しくは
 
白糠・釧路方面
 
昨日は、上川北部
 
26日14時47分頃
 
根室半島南東沖とか
 
ありましたから
 
 
地下では連動した力が働き、オオカミが出る可能性が非常に高いですね。
 
オオカミが小さい事を願い、太平洋側を注目ですね。
 
おまけの写真です。お化けではあれません、お・ま・けですよ。
 
イメージ 4
 
 
レギュラーサイズが
 
6個でもイチゴです。
 
下段は個性的な形と
 
マイクロ・イチゴです。
 
 
 
イメージ 5
 
本日の美人ちゃんです。
 
実測値は35㎜でした。
 
もう少し、熟させた方が
 
良かったかも知れませんね。
 
さっそく、サッと水洗いをして
 
小さなのから順番に
 
食べましたが、小さいのは
 
ちゅっぱ~いでした。
 
レギュラーサイズからは
 
ジューシーで甘みも濃く
 
上品な酸味も最高でした。
 
そろそろ、テラ・乙女の
 
収穫も終わりそうです。
 
あの低温と長雨の影響さえ
 
なければ、もっと収穫が
 
楽しめたかもです。トホホホホ
 
 
まっ、来年に期待しましょう。がんばんべ~十勝です。
 
おわり