ゲットした食材は新鮮な内にがモットーの私です。
その日の内に、しっかりと調理をして、美味しく頂きました。
美味かったぁ~牛負けたと言うまでもなく、テラテラ、美味しかったです。

正に、旬の味、サーフの宝物と言うべき、ハマボウフウの酢味噌和えでした。
種が出来る頃、種を集めて植えてみようかと思いますが
果たして、その頃に行けるかどうかが、今から心配です。トホホホホホッ♪
本日であった動物君、道にうずくまっていました。

どうしたんだい?
怪我でもして
いるのかい?と
問いかけても
返事がないのです。
抱きかかえて
様子を見ようにも
野生の動物ですから
無闇に近づいたり
触ってはいけません
突然に暴れて
囓られたら感染症に
なったりしますし
可哀想ですが
見守って
あげることしか
私には出来ず・・トホホ

こんなところに
タヌキがいるのか
不思議ですが
まさか、既に
騙されているとか
これで、葉っぱでも
貰ったものならば
お主もなかなか
やるな~と
座布団を敷いて
あげるのですが
ほんと、どう
しちゃったのか
逃げようともしません
寒くて動けないとか
そんな気温でもなく
やはり、怪我かなんか
しているのかも?
しばらく見守った後、その場を離れましたが、帰りに同じ場所を見たら
タヌキの姿はありませんでしたから、自力で山ら帰ったのだろうと
思うしかなく、思わないと心配でしょうがありませんね。
怪我もなく、何事もなく、今も元気でいると信じたいです。
野生の世界は、正に、厳しい世界ですね。はぁ、心配、心配。
おわり