能登半島で地震と聞けば、直ぐに心配になるのが
北陸電力株式会社 志賀原子力発電所ですね。

平成26年04月12日00時05分
気象庁発表
12日00時01分頃地震がありました。
12日00時01分頃地震がありました。
震源地は能登半島沖
(北緯37.3度、東経136.7度)で、
震源の深さは約10km、
震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は
3.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
震度観測点についての情報です。
石川県 震度2 輪島市門前町走出*
穴水町大町*
震度1 輪島市鳳至町
地層を指をさして、これは活断層ではありませんと、学者達が口を揃えて
再稼働を容認をしている、日本国の姿が、何とも恐ろしい姿ですねぇ。
再稼働の調査に、巨額な税金が使われ、あなた達のためなんですなんて
国会議員(自民・公明・民主)が、ニヤニヤしながら言われても
それって本当なんですか!と、誰でも言いたくなりますね。
夜霧よ、今夜も、ありがと~う♪なんて歌がありますが
放射能のプルームよ、今度も、ありがと~う♪なんて、歌なんてないですね。
日本国国民の安全を考えると、やはり、原子力発電所は、全て廃炉でしょうね。
おわり