通信傍受、過去最多=12事件79人逮捕―2013年
時事通信 2月7日(金)8時46分配信
政府は7日午前の閣議で、2013年に全国の警察が
犯罪捜査で実施した通信傍受に関する国会報告を決定した。
それによると、薬物の密売・輸入、拳銃所持など12の事件で携帯電話の通話を傍受し、
計79人を逮捕した。事件数、逮捕者数とも過去最多だった。
通話傍受の回数も最多で、前年の2倍を超える計1万9346回だった。
通信傍受をめぐってはかねて人権侵害の恐れが指摘されているが、
法務省刑事局は「適正に運用されている」と話している。
最終更新:2月7日(金)8時48分
---------------------------------------
通信の盗聴は、憲法違反では?
国民の通信を盗聴したけれど、犯人を逮捕出来たから良いじゃないか!
な~んて感じで、国家公安(いわゆる、特高警察)が
開き直っているようにしか聞こえないのは、私だけでしょうかね。?トホホホホホッ
日本国政府(自民・公明)なのだから、何をやっても許されるとか・・・・
いわゆる、北朝鮮と同じように、日本国国民の通信を傍受し監視、検閲を
している、自称、民主主義国家って感じなのでしょうね。
裁判官の許可を得ているとかだったら、裁判官は日本国憲法を無視している
非合法な手段を許している、極悪公務員って言う事になりますね。
恐るべし、国家権力、それを容認をしている日本国国民、支持者が多い
いわゆる、与党政党を後押ししている、国民が多い事も恐ろしい話ですね。
憲法に触れていても手段を選ばずに、何でもありなんて恐い話です。
内緒話は糸電話でしないと、全ては政府(特効警察)に筒抜でしょうね。
もしもし、隣の家のミケに赤ちゃんネコが生まれたんだよなんて通話も
全て公安に傍受されていて、記録に残されていたりするのでしょうね。
隠し金庫の暗証番号は、12345だからな!と、言った瞬間に
特効警察が動き、隠し金庫の金を奪っても、事実上、世間には分からない
盗られた者も泣き寝入りしなくてはならない、闇の中に葬られる
汚い金が動く、マネーロンダリング的な事件になっちゃうとかも
安易に想像する事も出来ますね。
警察の不祥事も非常に多いですし、警察を信用しろと国民に言ってもねぇ~
全く信用が出来ない、そんな世の中ですから、せめて日本国憲法だけは
守って貰いたいと言いたくなる私でした。トホホホホホッ♪
おわり