おぉら~グズラだドッヒョヒョヒョヒョ~♪怒ると恐いんだぞぁドヒョヒョヒョ~♪
な~んて歌を知っている人は、少ないと思われる日本国ではありますが、トホホホ
人々が口癖のようによく言う言葉に、何かに没頭している人を見ると
あらまぁ~いつも研究に余念が御座いませんねぇと言いますが
かれこれ四年も研究している、私がチョイスした題材・事案がある訳ですが
その研究は、いわゆる、暗礁に乗り上げた軟派せん、もとい、難破船状態で
一向に進まない足踏み状態が続いている訳でありますが、あのiPS細胞を
一気に追い越してしまった、一躍スターになった女性研究者のように
諦めずに泣きながらでも研究を続けていたならば、いずれは花が咲くような
結果が出れば良いと思いますが、金にもならない事はスルナ!と
現実派の釧路の研究員の方は、いつも怒る訳でありますから
こっそりと研究をしていなくては、またまた叱られてしまうのでありましょう。
下手な考え休むに似たり!カァッ!と、思えば、思えば負けよ~♪
柔らの道ではありませんが、お手柔らかにお願いしたいものであります。
小規模太陽光発電所監視装置とか、RS485とかTCP/IPとか
今更、私に言われたって、もう~コマンドとかすっかり忘れちゃってますから
制御受信方法を1から勉強とか~、もうもう無理無理、完全に手遅れ
完全に市販のハードとソフトに依存して組み立てるのが、そりゃ~一番の
近道であります旦那って言うしかなく、それを成すなら、多少の追加の費用が
掛かっても、急がば回れ~と助言をしたい訳で、まあ、そんな難しい事は
全て忘れて置いてきまして、都会では傘がないと、陽水さんが昔から言って
いる訳でありますが、傘ならば、例えば、伊勢丹に行けばある訳でありますが
そのことを誰も教えてあげないなんて、都会の人って他人の事には
無関心、クールな人ばかりなのでありましょうね。
なんでも有り余る程に品物がある都会なのに、傘がないとは
こちらでは、どこの店にでも傘は売っているのに本当に不思議な現象ですね。
えっ?その傘ではなく、違う傘の意味ですか?
こんな下らない記事を書いていないと、やってられない日が続きますね。
官房長官「警察から23日に連絡」 内閣府職員変死
朝日新聞デジタル 2月3日(月)12時55分配信
北九州市若松区沖の響灘で、内閣府の男性職員(30)が遺体で見つかったことについて、
菅義偉官房長官は3日午前の記者会見で、1月23日午後に所轄の警察署から内閣府に
遺体の照会があったことを明らかにした。
事件性の有無については「詳細は捜査中なのでコメントは控えたい」と述べた。
菅氏によると、男性職員は米国に留学中で、研究の一環として、
菅氏によると、男性職員は米国に留学中で、研究の一環として、
韓国で開かれる経済セミナーへの出席を1月7日から12日の日程で内閣府に申請し、
許可された。留学中の職員の成果報告については、一定期間経過後にまとめて
受けているとしたうえで、「日常活動については連絡をとっていない」と説明した。
第7管区海上保安本部(同市)によると、18日午前9時45分ごろ、
第7管区海上保安本部(同市)によると、18日午前9時45分ごろ、
同区響町の約500メートル沖で、「ゴムボートが漂流し、中に人が倒れているようだ」と
118番通報があり、巡視艇が約30分後にボートの中で倒れている人影を確認。
ボートは荒波で転覆したため捜索していたところ、
20日朝に防波堤直下の海中で男性の遺体が見つかった。
朝日新聞社
最終更新:2月3日(月)12時55分
まるで、国民に何も知らせない、昔の大本営そのものの姿ですね。
現在の日本国政府の姿は、本当に危険な姿なのだと思います。
おわり