電力会社に売れない電力を如何に換金するかが問題です。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

お金の都合は付けられる、金はあるんだと意気込み
 
太陽光発電を早々に始めたいけれど、電力会社の設備の都合で
 
配電・送電設備増強が必要な為、電力会社に支払う負担金が
 
買電をしても採算が合わない程に、巨額になってしまうとかの理由で
 
発電をした電力を現状の太陽光発電設備に投資する金額だけでは
 
買い取って貰えない、利益が出ないので実行が出来ないと言う人達が
 
山のように激増をしていると言う、太陽光発電の普及が阻害されている
 
法律や規制や、設備の細さなどからの、ジレンマがある日本国の姿ですね。
 
今まで、発電・送電・変電を電力会社一社に任せていたと言う
 
電力供給が、正に、独占事業となっていた、その陰に潜む原発依存を
 
していた日本国国民へのツケが、現状の日本国のエネルギー事情を
 
悪くしている訳でありますねぇ。
 
でも、どうしょうもないから、再び、原子力発電所を再稼働させて
 
またまた、爆発をさせて放射能まみれになる事を覚悟しなくては
 
生きて行けないホトトギスと、完全に諦めている日本人も多いようですが
 
本当に、放射能まみれになって良いのでしょうかね、後から、こんなハズじゃ
 
なかったと、ビィビィ、ギァギャと泣いたり、叫いたりはしないのでしょうか
 
隣の家に核廃棄物貯蔵所が出来たんだってねぇ、ヘ~なんて洒落にも
 
ならない現状が待っているにも関わらず、原発再稼働を唱えている
 
どうせ人ごと、家の隣には核廃棄物は来ないだろうと、高を括っている
 
まるで全てが人ごとだと思っている、日本人が多すぎて嫌になりますね。
 
あっ、前置きが酷く長文になってしまいましたが、いわゆる、売れない電力を
 
利益を伴う現金化をすれば、太陽光発電の未来も明るい訳ですから
 
電力が売れないからと諦めず、買電をするよりも利益が多くなる利用方法を
 
確立さえすれば、その道は開ける訳でありますから、これからも太陽光発電に
 
ジャンジャン投資する事が可能になり、再生エネルギーの普及は進みますので
 
あれこれと考えを出して行き、最も利益性の高い事業を考えて行くべきですね。
 
まず、事業を考えるにあたり、そのコンセプトを考えなくてはいけませんね。
 
継続して公益性が認められ、運営にあたり手間が少なく、メンテナンスも少なく
 
長期間運用が出来て、事業の中で雇用も創出する事などが求められますね。
 
最も重要なのが、設備に対して投資をした額を、早く回収が出来る高利益が
 
得られなくては、元も子もない訳ですから、市場で安定して消耗されるような
 
食物とか燃料が、利益を生み収入が安定するのではないかと思います。
 
高級果物も良いですが、消費者は毎日買う物ではないので、安定した消費を
 
望む事は難しく、不安定な売り上げでは、利益が変動しますから良くはない
 
そんな考えに纏まりますが、都市部に輸出をするならば、金持ち目当てに
 
利益はむさぼれるでしょうが、公益ら勢を考えると、やはり、一般民衆を
 
ターゲットにした、ほうれん草、もやし、キャベツ、ブロッコリーなど
 
毎日安定して消費される、野菜類に主軸を置くべきではないかと思います。
 
ホウレンソウ、即ち、放置・連作・総利益を合い言葉に、ホウレンソウだと
 
気が早く、決めつけてしまうのは、とても、いけない訳でありますから
 
野菜の事は、プロに聞けですよねぇ~♪
 
でもっ、暖房エネルギーは不要になる夏場は、太陽光から生み出された
 
エネルギーを使う事がなくなりますから、その辺も考えなくてはいけませんね。
 
夏場はエアコンで冷やすなどして、強制寒冷すると作れる作物とかは
 
あるのでしょうか、あればそちらに利用するのも、季節逆転で付加価値が付き
 
高額で取引がされて、更に利潤はUP、もうかりまっか!ぼちぼちでんなぁ!
 
と、言えるようになるのですが、これも又、野菜の事はプロに聞けですね。
 
野菜はやはりプロの知恵がないと、全く前に進みませんので、以前、勉強をした
 
木質ペレットを考えてみる事にしましょうね。
 
ペレサイザーとか言う、ペレット製造器に、木材を破砕するチッパーとか
 
これらの機器を用意しなくてはなりませんが、これが意外に高価な機械で
 
安価な機械を探すのが一苦労する訳でありますが、モーターを直流に替えて
 
パワーコンディショナを使わない事で、その分の約180万円ほどの
 
投資額が太陽光発電施設建設から減りますから、余った額で準備する事が
 
可能となれば、追加投資にはなりませんので、利益率は変わらずに
 
計算することが出来ますので、そんなに心配をする事はないと思われます。
 
但し、機械ですからメンテナンスは必要なので、そこに当てられる経費は
 
除外する事は出来ませんから、しっかりと、計算に入れなくてはなりませんね。
 
1日の生産量が30袋、単価500円で売るとすれば、さんごじゅうご
 
15、000円の売り上げになります、製造原価が機械などの減価償却率を
 
踏まえて計算すると、5+1=6なので、それから3を引くと、残りは3ですから
 
300円の純利益が出る計算になるかは、計算が苦手な私なので
 
全く自信がないですが、300円だとすれば、掛ける30袋、9000円の利益
 
生産量を倍にすれば、にくじゅうはち、18、000円になりますので
 
巷で公開をされている、買電利益見積金額よりも、相当に利益が出る
 
計算になると思いますが、計算が得意の人は一度計算してみて下さいね。
 
設備への投資額が15、000、000円としたならば
 
18、000円/日利益×30/日=540、000円/1ヶ月
 
540、000円×12/1年=6、480、000円/年
 
6、480、000円/年×3/年=19、440、000円
 
えぇぇぇぇぇっ!本当ですかぁ!みたいな数字になっちゃいますねぇ。
 
私の天ぷら計算、皮算用を用いた計算で行けば、約2.4年で
 
投資額は全て回収されてしまうとは驚きの数値になってしまい
 
何度も、壊れた電卓を叩いても、同じ数字しか出てきませんので
 
もうもう、驚いてひっくり返ってしまった、そんな私でありました。
 
1日8、000円の報酬を手にしても、約5年で設備投資額は回収されて
 
毎月、休まずに稼動すれば、240、000円の利益を手に出来る
 
計算になりますが、30日連続しての労働は無理ですから
 
2名で交代で稼動すると、120、000円づつ山分けが出来ますね。
 
しかも、日の出から、日の入りまでの勤務ですから、夜間の残業は
 
物理的に無理ですので、生産としては日の入り前で終了ですね。
 
小型のバッテリーに充電をしておけば、残務整理は照明を点灯して
 
出来ますから、その辺はあまり心配する事などはありませんね。
 
となると、夏は木質ペレットの生産に電力を使い、冬は温室栽培に
 
電力を使えば、趣味と実益、もとい、利益が多い方に電力を使えば
 
更なる、利潤を手にする事が可能になると言う事ですねぇ。
 
夏はペレット、冬はクリスマスケーキで需要が増えるイチゴの生産とか
 
市場が求めるニーズに対応して行くことが、成功への近道と言う事ですね。
 
15、000、000円の遊んでいる金が私にあったとしたら
 
即座に実行してみたくなる、そんな感じてはありますが
 
土地代も必要ですし、1坪5000円の土地を300坪を買うとしたら
 
1、500、000円+消費税分が必要になりますし、固定資産税も新たに
 
掛かりますし、事業税も払わなくてはなりませんし、青色申告も新たに
 
しなくてはなりませんし、万が一の為の、太陽光発電設備の保険にも
 
入らないとなりませんし、見えない経費が非常に多い事に気が付きますね。
 
元々、事業をしている人ならば、事業の追加を申請して、利益分の追加申告
 
申請で済みますし、土地を持っている人は、固定資産税も多くは
 
ならないでしょうし、有利である事は言うまでもない事ですねぇ。
 
遊ばせている土地があれば、全く金を生まない土地から
 
現金がザックザク生まれ出て来る訳ですから、やらないと損である事は
 
幾ら、計算が苦手な人であっても、疑り深い人であっても、直ぐに分かる
 
結果が出ちゃってますから、後は、銀行から融資を受けるか、タンスの中から
 
現金を出すか、その辺の決断に任せるしかない訳でありますよね。
 
但し、銀行は、買電をしないと金を貸してくれない危険性が非常に高いので
 
あまりあてにしない方が良いと、私は強く申し上げます。
 
まっ、事業は全て、自分の努力次第で成功するか、失敗するかですから
 
天下りのように、席に着けば、黙っていても高額な金銭を自分の懐に
 
出来る訳ではない訳でありますから、努力をすればしただけ、自分の身に
 
報酬が返って来る訳ですから、頑張らなくっちゃいけない訳ですね。
 
太陽が出ている間だけの不安定なエネルギーですが、日照時間が多い
 
地域での太陽光エネルギー利用は、相当なポテンシャルを秘めている訳で
 
365日、全てが曇りの年は、そうそうないでしょうから、稼働率70%として
 
太陽光を利用できる地域の人は、利用しないと損と言う事ですねぇ。
 
太陽光発電を、ボーリング用の電力に使い、電気料金が掛からない
 
動力を動かして、温泉や地熱を掘り出す為に利用するのも面白いですね。
 
日中は、水を高い場所に汲み上げて、夜になると放水をして発電をするとか
 
循環型の発電施設の構築も面白いですし、電力供給源を風力もコラボしたり
 
波力発電とコラボしたり、どんどんと発電が進化する事を願うばかりの私です。
 
捨てているエネルギーを拾い集めて、原子力発電所がなくても
 
電力が自由に使える日本国に、早くなれば良いですねぇ。
 
あらまぁ、拳を握りしめて、怒っている人の姿も見えますが
 
いつもより酷い長文になりましたが、ヤフーが定めるところの
 
5000文字以内で、無事に収まりましたので、これで良しと致しましょう。
 
おわり