夢は、叶える為にある!理想は高く、自分には甘く
急ぎと言われている仕事を放り出し、トーハツのエンジンを早く組みたい
だってだって、組みたいんだも~ん♪と、正月早々、初ダハンです。
長靴の中に雪が入らないようにするアイテムは、キャハンですが
やっぱり、私には、ダハンが似合う訳で、私からダハンを取ったならば
それこそ、生きる屍も同然でありますから、今年も足をバタバタさせて
だってだってと、ダハンコキになって頑張ります。
なぜにトーハツに目覚めたのか、考えてみると、それは減速機から
それを回す動力が欲しいと思ったからでありました。
しかし、その減速機も、業務上、しばらく使う時がなさそうなので
別に、トーハツのエンジンを組み急ぐ必要はないのですが
しかし、あのドッドッドッドッと、低く腹に響く排気音と、力強く低回転
高トルクで回るエンジンが、動く姿が無性に見たく聞きたくて・・・・・

あの日、ピストンリングが
ポッキリ折れていなければ
何も考えずに
直ぐに組み立てに入り
パッパッパッと仕上げて
しまったのでしょうが
神様が、弱ったリングを
取り替えなさいと私に
もっと良く仕上げる機会を
与えてくれたのでしょう。
それにしてもヘットを
面研したくなる形状ですね。
あと、1㎜、削りたくなります
いやいや、チューニングせず
そのままが良いですねぇ。
ちょっとだけ・・・・なんて言ったら、皆さんに叱られそうですから
ポートだけでも少しだけ、削っても良いでしょうかと聞きたくなります。
高速回転のエアードリルもありますし、3種類の超鋼の刃もありますから
ポートを削る作業をしても、直ぐに終わりますって、えっ!駄目ですかぁ~
単純に組み立てるだけなんて、なんだかつまらないですよ~
ねっ、そうでしょ、ヘットを1㎜削って、ポートを磨いて給排気効率を上げて
2PS程度、パワーUPしたくなりませんか?えっ、なりませんって
またまた、遠慮なさらずに、2PSアップで行きましょうよ~
いえいえ、チューニングの代金はサービスしておきますから
どうか皆さん、財布の中身を気にしなくても良いですから、安心して下さいね。
プラグも、電極が細くて、着火効率が良くなる、イリジウムに交換しましょう
CDIも・・・・なんて、それは無理です!諦めて下さい。
ポイントは、しっかりと磨いて接触不良もないようにメンテですね。
でもっ、まだ着手する気持ちになれませんので、ちょっとの間お預けです。トホホホ

ここまで記事を引っ張って
着手しないのですか?と
小さな犬も、想定外の
展開に、つい涙目です。
さてさて、生ラーメン
賞味期限切れでも
昼食に食べましょう。
賞味期限が4日も過ぎて
しまっていますが
腹が痛くなる可能性は
見た感じ、なさそうなので
どうか安心してください。
勿論、開封したら
クンクンと臭いを嗅いで
製品チェックも忘れずに
しますので大丈夫です。
おわり