
台風第26号 (ウィパー)
平成25年10月11日16時10分 発表
<11日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 14度05分(14.1度)
東経 141度50分(141.8度)
進行方向、速さ 西北西 10km/h(6kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域
平成25年10月11日16時10分 発表
<11日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 14度05分(14.1度)
東経 141度50分(141.8度)
進行方向、速さ 西北西 10km/h(6kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域
全域 390km(210NM)
<12日15時の予報>
強さ -
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 15度50分(15.8度)
東経 139度05分(139.1度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(8kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 130km(70NM)
<13日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 17度30分(17.5度)
東経 137度20分(137.3度)
進行方向、速さ 北西 10km/h(6kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 200km(110NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
<14日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 20度25分(20.4度)
東経 134度40分(134.7度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)
東に、東に曲がるように、人間は、願うしかない無力さを感じてしまう
神のみぞ知る、自然の営み、自然の驚異、これでもかと人間を
懲らしめるかのように、次々と発生する台風に恐怖を抱く日本人は
非常に多いと思いますし、もしも、台風26号が大きく東に曲がらず
完全に曲がり損ねてしまったら、あの、事故を起こしたふくいちを
猛烈な強風と雨が直撃すると言う、恐怖の事態になってしまいますね。
汚染水施設や、建屋のカバーなどが、猛烈な強風で破損してしまう
そんな惨劇となる可能性も大きい訳ですから、何が何でも大きく東に
曲がって貰わなくては、本当に日本国国民は困りますね。
台風の進む速度も遅く、13、14日には、南から押し寄せるでしょうから
大きなうねりも太平洋を襲い、船の釣りは壊滅状態かも知れませんね。
再稼働の決断要請=福井4市町(時事通信) 16時24分 政治
なんて、想像を絶する、日本人達が、まだ、いるのですね。
神様が怒っても、仕方ないのかも知れませんね。
おわり