災害は忘れた頃にもやってくる! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

災害は忘れた頃にやって来る、と言いますが、最近ではちょっと違って
 
忘れない内にもやって来て、忘れた頃にもやって来ますから
 
災害時に困らないように、いつも心の準備と、災害時に役立つ
 
防災グッツを手元に置いておかないといけませんね。
 
かれこれ4~5年前から、これは良い物だなと目を付けていましたが
 
購入するかしないかを、迷い続けていた、防災にも役立つだろう
 
優れものだろうのグッツを、台風が来る前に注文をして、台風が過ぎてから
 
手元に到着と言う、危うく使いたいのに肝心な物が手元にない
 
全くの役立たずに成ってしまう所でしたが、つい購入をして
 
私の手元に届きましたので、お披露目をしたいと思います。
 
イメージ 1
アダプターはムーバ
 
しか対応していない
 
年代物、その頃から
発売されていた
 
ロングセラーとも言う
 
知っている人は
 
知っている優れもの
 
Mr.マリックも驚く
 
ハンドパワーです。
 
あっ!
 
ドルフィンパワー
 
でした。ペコリンコ♪
 
ギュッギュッと握って
 
しっかりと発電
 
余った電力を内蔵
 
されているC、即ち
 
コンデンサーに
 
充電してくれます。
 
 
 
停電の時に、火を使い、目を離すと危険も伴う、ロウソクを使わなくても
 
ギュッギュッと握れば、明かりが点り、部屋が明るくなれば恐怖心も
 
和らぐので、冷静に行動が出来るメリットもありますし、普段の時でも
 
ちょいと暗いところを照らしたい、隙間を覗きたい時にも、ギュッギュッと
 
握ればアレ不思議、明るくなって奥の奥まで、丸見えになると言う
 
購入するにも廉価で、そして、どこに置いても場所もとらず
 
出力電圧も安定化されていますので、改造をすればトランジスタラジヲの
 
非常用の電源にも成りますし、羽根を付けたモーターを接続したら
 
暑い時に涼めるハンド扇風機にも・・・・応用は貴方の工夫次第で無限大
 
歯車がすり減って壊れない限り、永久に使える半永久のハンド発電機
 
災害が多いこの時だから、一家に一台あると便利な必需品です。
 
月もない真っ暗な夜に、停電になれば、街灯も消えてしまいますから
 
避難所まで手探りでは行けませんから、そんな時にでも、手でギュッ
 
ギュッと軽く握るだけで、LEDランプの明かりが灯りますから
 
足元もしっかりと見えて、安全に避難所まで行けると言う優れたグッツ
 
貴方も私もギュッギュッギュと、明るい未来を歩みましょう。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな優れ物を、なぜに今まで買わなかったのかと、自分でも不思議に
 
思いますが、仕事で24Vのアダプターを購入する序でに、それだけじゃ
 
送料が勿体ないから購入と言う、なんともオマケ的な購入でしたが
 
それだけでは勿体ないと、ついつい、1.5VのLEDドライバーも購入
 
単三電池1本で、転倒する、もとい、点灯する、高照度テラテラ
 
ミニミニ集魚灯でも作ろうかと思い、またまた、雨の日は
 
下手な考え散財に繋がると言う、台風は我が家を襲いませんでしたが
 
邪な考えが私を襲った雨の日が続いた3日間でありました。トホホホホッ♪
 
只今、単三電池1本で点灯試験中、既に、2時間経過していますが
 
まだ煌々と、LEDは灯っています。
 
これを、ああやって、こうやって、ワカサギ釣りに応用して貰ったら
 
最高の出来になるのではないかと、一人でニヤニヤ妄想中です。
 
おわり