小金持ちに成りたいけれども・・トホホホ♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

おい、大丈夫か!
 
今、助けてあげるからなぁ!
 
それにしても、何故にこんな所に・・・・・
 
そう言いながら、助けたコガネモチ、もとい、コガネムシです。
 
イメージ 1
 
 
なぜか、車内に
 
入り込んでしまい
 
起きあがれなくて
 
必死に藻掻いている
 
コガネモチ、もとい
 
コガネムシを発見!
 
 
 
正に、その姿は
 
起きあがれない
 
ああ~大変だぁ
 
誰か助けてぇ~と
 
助けを呼びながら
 
七転八倒していると
 
いう言葉がピッタリの
 
その必死さが
 
心に伝わって来る
 
リアルな動きでした。
 
 
 
 
蜘蛛以外(オニグモはなぜか平気ですが)の、昆虫ならば平気な私ですから
 
何も躊躇することなく、サッと指に捕まらせて、早速、救助を完了せました。
 
イメージ 2
 
通称、コガネムシ
 
又の名を
 
カナブン似の
 
コガネムシと
 
言うのかは
 
定かでは
 
ありませんが
 
カメムシでは
 
ないのは明かです。
 
もそもそもそと
 
歩きながら
 
ありがとうと
 
言ったのかも
 
定かではありません
 
ただ、命拾いを
 
したのは明かで
 
その御礼に
 
余計に1日を
 
 
私にくれたのかも知れません、これぞ、正に、小金持ちの恩返しならず
 
コガネムシの恩返しでありますねぇ~♪ラッキ~、ワンワン♪
 
おいおい、それは、ラッシーでしょ、なんてお叱りの声も聞こえますが
 
ついつい、懐かしの名犬ラッシーを、出してしまって、ごめんなさい♪
 
イメージ 3
 
 
地面にピントを
 
盗られてしまった
 
ボツ写真ですが
 
この後、元気に
 
飛び立ったことは
 
もう、言うまでもない
 
皆様も、良くご存じの
 
虫の先っぽの定説
 
定義、先っぽに行くと
 
飛びたくなる気持ち
 
虫の不思議では
 
ありますが、人間が
 
清水の舞台に
 
立つと、飛びたく
 
なる伝説は、どうも
 
嘘らしいので
 
注意ですねぇ。
 
 
 
爪を切っていたので、ぼかし入らず、加工なしでUPが出来て良かったです。
 
おわり