特殊部隊を使ってアサドを拘束は出来ないのか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

早ければ29日にも=米のシリア攻撃―NBC

時事通信 8月28日(水)0時21分配信
 【ワシントン時事】米NBCテレビは27日、米政府高官の話として、
化学兵器を使用したと米政府がみているシリアのアサド政権に対する
ミサイル攻撃が「早ければ29日」に開始される可能性があると報じた。
 期間は3日間が想定され、限定された規模の攻撃になると伝えた。
 
このため、シリア政権側の軍事力をそぐというよりは、アサド大統領に警告するのが主眼になるという。

 オバマ米大統領やケリー国務長官はここ数日、各国の首脳、外相と相次いで電話協議し、
軍事攻撃への調整も含めて取り得る選択肢について話し合ったとみられる。 
 
最終更新:8月28日(水)8時5分
 
-------------------------------------
 
テロリスト達との戦争だとブッシュは叫び、大量の兵と軍備を送り込み
 
軍備、金こそ力だと言わんばかりに、物量作戦で攻撃を繰り返し
 
市民も巻き添えにしては、大量に殺害し続け、中東の町々を悉く攻撃し
 
メチャメチャに破壊しても、勝利の結果を得られず
 
最後には殺し屋を使いアルカーイダの指導者
 
ウサーマ・ビン・ムハンマド・ビン・アワド・ビン・ラーディンを殺害して
 
幕引きを計り、祝杯をあげたアメリカ合衆国政府
 
北朝鮮に対しては、何も軍事行動には出ず、アサドに対しては攻撃をする
 
なんとも相変わらずの、アメリカの遣り方でありますね。
 
自国でシェールオイルが大量に産出が出来るように成ったので
 
オイル価格を米国が一手に握る為にも、ミサイル攻撃でしょうかね。
 
自由と正義の国なんて、くそっくらえの、欲望だけが力の国なんでしょうね。
 
それでも日米同盟を語るアベ晋三、ならず者国家を賛美しているのだから
 
本当に、頭が目出度いのかも知れませんね。
 
原油が値上がりしても、庶民の生活よりも軍事が大切だと言っている
 
そんな感じで進む、与党自民・公明の日本政府、国会運営ですね。
 
おわり