地震情報(震源・震度に関する情報)平成25年8月22日15時57分 気象庁発表きょう22日15時53分ころ地震がありました。震源地は、日高地方東部(北緯42.3度、東経143.0度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。[震度3以上が観測された地域]震度3 日高地方東部 十勝地方中部 [震度3以上が観測された市町村]震度3 浦河町 幕別町 浦幌町 この地震による津波の心配はありません。情報第1号
帯広市内では、短い揺れで、少し強く感じる揺れでした。
震源は、日高山脈の南側中央付近のようです。
いわゆる、地震の揺れで棚などからは物が落ちる事もなく
大きくなるぞと、不安を抱くような揺れの進み方でもなくて
ドスン♪と、地面から突き上げるような振動から始まり
やや短い振幅の横揺れが、約10秒程度つづき直ぐに
揺れは小さくなり収まりました。
ごく一般的な震度3かと思われる、地震の揺れでありますから
帯広市内の建物や、人的な被害は出ていないと思われます。
揺れている時間が短くて、規模の小さな地震でしたので
ご心配をされている多くの皆さんへ、どうかご安心して下さい。
震源が確定したようです。
最近、この付近の地震が
なんとなく増えている
ような気がしますね。
震源の深さも60kmと
深かったのも幸いして
いるのかも知れませんね。
残念ながら、オオカミ雲の前兆現象は、私は確認しておらず
いきなり、ドスンと不意打ちを喰らって、鳩が豆鉄砲を食べちゃった
ような目になってドッテンこいてしまいました。
ほんと、地震はいつ来るか全く分からないので恐いですね。
日高山脈中央ってのも、なんだか気になる震源ですね。
気象庁の人達に
おいおい、悪戯書きは
やめれや!と叱られて
しまうかも知れませんが
なんか、直感的に
線を引きたくなってしまい
つい、線を引いてしまって
ごめんなさい。
おわり