出たぁ!ヒグマ~ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

巨人の星、星ヒュウマのライバルは、花形君、オズマ等々でありますが
 
私が、つい、出た~っと叫んでしまったのは、勿論、Σではなく
 
マジに、あの猛獣 「ヒグマ」 なのでありました。トホホホホッ♪
 
イメージ 1
 
 
北海道では普通に出る
 
ヒグマではありますが
 
ある場所で散策中に
 
いきなり目の前に
 
ニシキのヒグマが出たぁ~♪
 
もうもう、こんなに間近で
 
ヒグマを見るなんて
 
今まで生きていた人生で
 
動物園と、登別熊牧場
 
以来の体験でありました。
 
しかし、野生のヒグマ
 
ではなくて、ある施設で
 
飼育されているヒグマです。
 
サホロ・ベア・マウンテン
 
初めて入場してきました。
 
 
 
探検バスツアー+ランチセット付で3000円と、観光料金としては
 
サホロリゾートですから、安いと考えるべき料金設定かも知れませんねぇ。
 
阿寒国際ツルセンターの方が、もっとお安く観光が楽しめますが
 
燃料費+走行距離を考えるとお手頃な距離の、新得方面をチョイスと
 
なってしまいましたが、そろそろ、あのお店に顔を出さないと
 
恐いマスターに叱られますから、今年の夏には、何とか阿寒方面に
 
足を向けて観光に行きたいと思っています。
 
ヒグマの観察を終えて、その後に、新内のトロッコも体験したりして
 
日曜日らしき時間を久々に過ごし、とてもエンジョイ♪しました。
 
イチゴの食べ放題を目論み、鹿追のイチゴ狩り農場に立ち寄ったら
 
倒産?閉園?となっていて、ちょっと残念でしたが、やはり観光農園の
 
運営は難しいのか、それとも・・・・・・難しい事は考えず、まっ良いっかです。
 
屈足湖の上流付近で、釣り人が投げ竿でブッコミ釣りをしていましたが
 
いったい何が釣れるのでしょうか、コイとかでしょうかねぇ?
 
さてさて、本日は、週のはじめ月曜日、相変わらず命知らずのフル稼動
 
精根尽き果て気味のチカレタB~♪テラ・イチゴでも食べて元気を
 
貰おうと思ったら、全然赤くなっていないのでガックリ♪
 
辛うじて、1個だけが赤くなりかけていて、明日にでも食べれそうでした。
 
イメージ 2
どうですか~♪
 
美味そうでしょ~♪
 
そう、皆さんのご想像通り
 
テラ×2乗に、ナマラ
 
美味いんで~す。
 
甘くて、酸っぱくて
 
一口食べたら、もうもう
 
トリコになっちゃいます。
 
えっ!3列目の左から
 
5番目の人、もしも~し♪
 
トルコじゃなくてトリコです。
 
またまた、小さな雑草が
 
おがっていたので
 
抜いて成敗してやりました。
 
フッフ~ゥ♪テラ・イチゴ♪
 
明日がとても楽しみで~す。
 
 
 
では皆さん、さような~ら、あぁ~チカレタB~♪ トホホホホホ~ッ。
 
おわり