道民は毎日”カニ”を食べているのか? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

本州の人達に会うと、必ずと言って良いほど、北海道に住んでいる人は
 
毎日、カニを食べているのでしょ?と、ごく普通に聞かれますが
 
どうして、そのような都市伝説が生まれたのか不思議ですよねぇ。
 
北海道の人間だって、カニはご馳走ですから、それはもう、毎日カニを
 
食べているなんてあり得ない話ですよねぇ。
 
毎日、カニを食べていたら、親指がハサミになってしまいますよねぇ。
 
イメージ 1
 
カニ味噌、量は、ハズレ!
 
しかし、味は、まぁまぁ~♪
 
カニの肉は、しっかりと
 
入っていて、塩加減も
 
申し分なく、味もアタリ♪
 
いつも食べ慣れている
 
普通の毛カニでしたぁ。
 
カニの足の殻を剥くのに
 
北海道カニの食べ方条例に
 
完全に違反して、まるで
 
本州の人のようにハサミを
 
使用して身を取り出して
 
お上品に食べていますが
 
そうすると、やはり、丼に
 
白いご飯をよそいで
 
カニ飯にしたく成るのです。
 
 
イメージ 2
 
 
ハサミで殻を切って
 
身をほぐして、白いご飯の
 
上にのせるのは、当然に
 
手間が掛かりますが
 
直ぐにでも食べたいのを
 
よだれを垂らしながら
 
我慢して出来上がった
 
カニ飯を、丼を手に持ち
 
箸でワッサワッサ
 
口に放り込み食べると
 
コレガ、テラ・美味い!訳で
 
毎日でも食べたくなる
 
思わず、馬勝った
 
牛負けたと声に出て
 
しまう美味しさなのです。
 
 
 
毛ガニを毎日食べると飽きてしまうので、時折に食べるようにしていますが
 
普通に、センターやスーパーに、毛ガニが売っている北海道ですから
 
いつでも、カニが食べられる訳でありますが、幾ら道民でも毎日カニを
 
食べている人などは皆無ですから、北海道に住んでいる人は
 
カニを毎日食べられる環境にいるだけで、実際は、毎日カニを
 
食べている人はいないと言う事を、本州の人達はどうか分かって下さい。
 
北海道の人は、毎日カニを食べていると言うのは、あくまでも都市伝説で
 
そんな話に惑わされないで下さいねぇ~♪
 
さて、明日はタラバにするかなぁ~、いやいや、花咲も良いなぁ~
 
お手頃なところで、身の量が多いアブラガニでも良いかなぁ~♪
 
いやいや、毎日、カニなんて食べていませんよ~、あぁ~カニ恐い、カニ恐い
 
もしも、玄関にカニでも置いて置かれたら、恐くて心臓が止まっちゃうかも?
 
あぁ~カニ恐い、カニ恐い、何が一番恐いかって、私が世界で一番恐いのは
 
やはり、カニですから、どうか皆様、カニなんて持って来ないで下さいねぇ~♪
 
あぁ~カニ恐い、カニ恐い♪
 
おわり