偶に、ほのぼのとした話題でも。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

冬に食べたテラ・美味しいミカンに、種が入っていたので
 
その種を、鉢に植えていましたが、そのテラ・ミカンの種が
 
しめしめ、見事に発芽をしましたので皆さんにご報告を致します。
 
 
イメージ 1
 
 
真冬では氷点下20℃を
 
下回る北の国にも
 
ようやっと春が来た事を
 
しっかりと察知出来ちゃう
 
自然力は、本当に凄い!
 
忘れ掛けていたのに
 
あれまぁ~芽が出ていると
 
気が付いて、顔がニンマリ
 
綻んでしまいました。
 
隣の木も、種から発芽を
 
させて、今では大きく育った
 
テラ・ミカンの木です。
 
剪定した枝を挿し木にしたら
 
根が付いて、苗も3っに
 
増えていたりします。
 
 
 
江戸っ子だったら、ミカンはげんが悪いと嫌うでしょうねぇ~
 
いわゆる、「未完」、完成しないとか、難癖を付けて嫉妬から
 
捨てさせようと試みるかも知れませんねぇ~
 
屋外に移植して、雪に埋もれていた、テラ・サクランボも
 
昨日確認すると、元気に越冬を済ませていましたぁ。
 
櫻の花が咲くのは、今年ではなさそうですが、来年か、再来年には
 
テラ・サクランボ狩りが出来るかも、ウッシッシッシッシッ♪
 
山わさび畑は、まだ、残雪の雪の中で確認できずですが
 
雪の下では青い葉っぱを広げているかも知れません。
 
おわり