悪徳公務員は、国民の前に、晒せ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩 業者、不払い口止め

朝日新聞デジタル 3月23日(土)3時2分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggNExRZeJJcv2EH_ztT_w0Zg---x200-y134-q90/amd/20130323-00000009-asahi-000-1-view.jpg
検査前に前田建設工業が配った文書。
危険手当について作業員への聞き取りが
あると知らせる内容だ(画像の一部を修整しています)
 
 【青木美希、鬼原民幸】福島第一原発周辺の除染作業員に危険手当が支給されているか
調べるため、厚生労働省が抜き打ちで行うことになっている検査の情報が事前に漏洩
(ろうえい)し、複数の業者が手当不払いを隠す目的で作業員に口止めしていたことが分かった。
 
検査の信頼性が揺らぐのは必至だ。

【動画】労基署の検査情報が漏れ、業者が行った口止め工作

 税金から1日1万円支給される危険手当の中抜きは昨年11月5日、朝日新聞報道で発覚。
 
厚労省は約110社を検査して11社の不払いを確認したが、さらに広がる恐れがある。
 
口止めは労働基準法違反や刑法の強要罪にあたる可能性があり、厚労省は業者などから事情を聴く。
 
検査方法も見直し、事前漏洩を防ぐ。

 楢葉町の除染を受注したゼネコンの前田建設工業から11月12日前後に
下請けに渡った文書を取材班は入手した。
 
富岡労働基準監督署が15日に検査に入り、手当支給の有無を作業員に直接聴くことが明記されている。
 
監督官は8人。
 
「弁当8個」の記載もある。ある下請けによると14日に前田の現場会議室に
各社が呼ばれ、「手当はもらっていると答えるように」と指示された。
 
集中的に調べる業者名も知らされたという。
朝日新聞社
 
最終更新:3月23日(土)3時2分
 
-----------------------------------------
 
事前に情報を業者側に漏洩させ、便宜を図った「悪徳公務員」の
 
存在がなくては、明らかにこのような事件は起きないのである。
 
問答無用で犯人を今すぐに逮捕し、縄で縛って国会議事堂の
 
玄関先に座らせる、晒し者の刑に処するべきであろう。
 
「悪徳公務員」は、生首を晒されないだけ良いと思わなくては成らないだろう。
 
おわり