パンタース彗星と、CMEのコラボ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

いやいやいやいや~、こりゃ~大変ですね。
 
なにがって、太陽sunの事でありますよ~
 
我らの篠原さんの観測では、15日のM1.1の中規模フレアに伴って
 
発生したCMEの様子が動画で紹介されているのを見て
 
モロに、地球方向に向いて噴出していますから、要注意でしょうね。

パンタース彗星も偶然にも通過中で、CMEの猛烈なエネルギーを受け
 
心なしか動いたようなようにも見えましたが、それは明らかに
 
私の思い込みでありましょうから、全く気にする事はないでしょう。
 
しかも、パンタース彗星は、二度と地球には戻らないらしいので
 
全くこれっきり、さようならと見送るしかない、寂しさであります。
 
地震の少ない瀬戸内海(広島方面)で、地震が二回もあったりして
 
四国沖に地殻が強く引っ張られているから、歪みが起きて地震へと
 
繋がったのではないかと思える場所が震源域ですねぇ。
 
あの細かな島々は、長い年月を経て、本土から分離された地形ですねぇ。
 
古文書とかに、大きな地震があったとか書かれていなければ良いですね。
 
東南海・南海トラフの底知れないパワー、恐るべしであります。
 
 太陽風速度も高速になっていて、現在、679km/sですねぇ。
 
CMEも、そろそろ地球に到達するとか、電子機器の誤動作に注目すると
 
面白い現象が見られるかも知れませんねぇ。
 
うちの電波時計が、また、狂うでしょうか、楽しみです。トホホホホッ
 
692km/sに加速してました、どこまで加速し続けるのか注目ですね。
 
イメージ 1
 いつものグラフを見ると
 
 まっ、 こんな感じで
 
 赤が青と黄緑から大きく
 
 離れちゃっていますから
 
 赤~、早く戻って来て~
 
 なんて、叫んでいる人も
 
 きっと多いと思います。
 
 
いつものように桜島を見に行きましたが、噴火口は雲の中に隠れていて
 
観察することは出来ませんでしたが、活動は、静穏な感じがしましたので
 
ご報告までに、皆様にお伝えいたしておきますね。
 
おわり