小惑星、観測史上最接近へ 16日、静止衛星より近く
朝日新聞デジタル 2月6日(水)11時31分配信
直径45メートルの小惑星が地球に接近し、日本時間16日未明、
静止衛星の軌道(高度約3万6千キロ)よりも地球に近いところを通過すると
米航空宇宙局(NASA)が発表した。
この大きさの天体としては、観測史上最も接近する見込みという。
地球に衝突する恐れはなく、研究者らは観測する準備をしている。
NASAによると、この小惑星「2012DA14」は昨年2月、スペインの天文台の観測で発見された。
NASAによると、この小惑星「2012DA14」は昨年2月、スペインの天文台の観測で発見された。
重さは推定13万トン。
日本時間16日午前4時24分、地球表面から2万8千キロの地点を通過するという。
朝日新聞社
最終更新:2月6日(水)15時12分
-------------------------------------
小惑星「2012DA14」 直径45、000㎜、重さ130、000Kg
日本時間 2月16日 4時23分に、インド洋東部スマトラ沖上空で
地球に最も接近すると言われていますねぇ。
人工衛星の大きさから比べると、非常に大きいので天体望遠鏡で
見られそうな気がしますが、移動速度が速いので、望遠鏡などでの
観察は難しいと言われていますし、肉眼では暗すぎて見られないとか
自称、宇宙に詳しいとされる、専門家達は口を揃えてそう言っていますね。
計算が違って、もっと近くを通れば肉眼でも見える位置に来る可能性だって
ある訳だし、どうしても見せたくないから、暗いからと、速度が速いからと
そう言って、一般の人には見せないようにして、自分達だけが世紀の
小惑星大接近をじっくりと観測しようとしているのでしょうねぇ。
そうして、あぁあぁあぁ~、計算と違うぞ!だんだんと大きくなっているぞ
おいおい接近しすぎだろ!このままじゃまずいぞ~、なったら大変ですね。
軌道計算には、太陽風の影響などを計算に入れていなかったとか
秒速8kmで移動している訳ですから、0.001°進行方向の角度が
ズレただけでも危険が増すでしょうし、地球には衝突はしないと言う言葉を
あまり楽観的な態度で信じていては、いけないのかも知れませんが
ぶつかると分かって板も、衝突回避なんて出来ないのですし
こうなったら、地球に衝突する瞬間を、冥土の土産となるかは
全く分かりませんが、この目でしっかりと見てみたいですねぇ。
地球には衝突しませんと言っていて、衝突したらイタリアの天文学者なら
有罪死刑判決を言い渡されちゃうのかも知れませんね。
もしも、小惑星が地球に衝突しても、衝突エネルギーは、2.5メガトンで
あろうと、科学者達が予測していますし、ツングースカ大爆発の威力は
10~15メガトン、ソ連の最強殺人兵器、ツァーリ・ボンバの爆発力は
50メガトンですから、その威力は核兵器に比べたら玩具のような物ですね。
海洋に落ちても、大きな津波は発生しないと言う事なので、全てが事実なら
安心していて良いのでしょうね。
まあまあ~、地球上では頻繁に、想像もしていなかったような
想定外の色んな現象や事件が起きていますねぇ。
マヤさんが来るまでもなく、人間は、自滅しちゃうのでしょうかねぇ。
産業技術や生産のノウハウを教えた、経済発展に恩も義理もある
国交もある国、日本国の自衛隊員の、おでこの中心に赤いレーザー光線を
普通に当てている、気が狂った事をする、中国人って本当に恐ろしいですね。
もう、あの国とは国交を断絶しても良いのではないのでしょうかねぇ。
別に、中国製品がなくても、生きていけますし、あんな国はどうなっても
良いと思いますし、国際的に相手にしなければ、直ぐに内戦状態になり
道徳観念もない低俗な人達ですから、人民同士殺し合うと思いますね。
こちらから、喧嘩を売る必要は全くなし!困るのは大手商社ぐらいでしょうね。
おわり