遠隔地で大きな地震が発生! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

地震情報(震源・震度に関する情報)
平成25年2月6日10時27分 気象庁発表
きょう06日10時12分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯10.9度、東経165.1度)で、地震の規模
(マグニチュード)は8.0と推定されます。
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はサンタクルーズ諸島です。
気象庁では6日10時25分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第1号
太陽sunの様子を見て、来るだろうと予測していた通りに
大物のオオカミが出てしまいましたが、日本への津波の影響が
あるのかは、気象庁は、現在調査中と言う事です。
スパコンが直っていて、本当にラッキーでしたねぇ。
直っていなかったら、また、無用の長物だと怒られるところでしたね。
それでは、津波の有無があるのかの、続報をお待ち下さい。
<第二報>
太平洋津波警報センター(PTWC)によると、
この巨大地震により津波の発生を観測したとのことで、
18時頃に日本にも最大で50センチの津波が
到来するとの予測が出ています。
 
気象庁からの発表は、まだありません。
 
つづく
 

ソロモン諸島沖でM8.0=津波発生、周辺国に警報―南太平洋

時事通信 2月6日(水)11時13分配信
 
 【シドニー時事】米地質調査所(USGS)によると、南太平洋ソロモン諸島沖で
6日午後0時12分(日本時間同日午前10時12分)、マグニチュード(M)8.0の地震が発生した。
 
米太平洋津波警報センターによれば、この地震で津波が発生。
 
同センターはソロモン諸島、バヌアツ、ナウル、パプアニューギニア、ツバル、
フィジー、キリバスなど周辺諸国に津波警報を出した。
 
 USGSによれば、震源はソロモン諸島マキラ島キラキラの東方沖347キロで、震源の深さは5.8キロ。
 
太平洋津波警報センターは震源の深さを33キロとしている。 
 
気象庁の津波情報はまだ出ていません。
 
つづく 
 

ソロモン諸島沖でM8.0=津波発生、

周辺国に警報―複数の集落が壊滅・南太平洋

時事通信 2月6日(水)11時13分配信
 
【シドニー時事】米地質調査所(USGS)によると、南太平洋の国、ソロモン諸島沖で
6日午後0時12分(日本時間同日午前10時12分)、マグニチュード(M)8.0の地震が発生した。
 
米太平洋津波警報センターは、ソロモン諸島、バヌアツ、ナウル、パプアニューギニア、
ツバル、フィジー、キリバスなど周辺諸国に津波警報を出した。
 ソロモンのサンタクルーズ諸島ネンドー島ラタでは0時29分に91センチの津波を観測した。
 
また、AFP通信によると、ソロモンの病院関係者は、地震により複数の集落が壊滅したと述べた。

 USGSによれば、震源はソロモン諸島マキラ島キラキラの東方沖347キロで、震源の深さは5.8キロ。
 
太平洋津波警報センターは震源の深さを33キロとしている。
 
センターは、震源近くの沿岸部では大規模な津波となる可能性があるほか、
遠く離れた沿岸にも脅威となる恐れがあるとして、警戒を呼び掛けている。
 
気象庁の津波情報は、まだなしです。
 
つづく
 
気象庁は、現在も調査中の看板が掛けられたままで
 
津波の注意報・警報が出されていませんが
 
仮に、日本国へ津波が来るとしたら、こんな時間になります。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
情報を集めている途中で、もしもの時に参考になる画像がありましたので
 
ちょっとお借りいたしました、断層の向きがどの方向なのかで
 
津波の大きさも変わりますから、警戒は怠らず、気象庁の情報に
 
注目していた方が良いですね。
 
つづく
 
地震情報(震源・震度に関する情報)平成25年2月6日13時5分 気象庁発表きょう06日10時12分ころ地震がありました。震源地は、南太平洋(南緯10.9度、東経165.1度)で、地震の規模(マグニチュード)は8.0と推定されます。太平洋の広域に津波発生の可能性があります。震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。詳しい震源の位置はサンタクルーズ諸島です。この地震により、日本の太平洋沿岸の一部に津波注意報基準に達する津波が到達する可能性があります。到達予想時刻は、最も早い沿岸で6日16時30分頃です。国内で最も早く到達が予想される時刻の2時間前までに津波注意報または若干の海面変動の津波予報を発表する予定です。今後の情報発表にご注意下さい。観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
国・地域名      検潮所名      津波の高さ
ソロモン諸島     ラタ        0.9m
バヌアツ       ポートビラ     0.2m
バヌアツ       ルーガンビル    0.1m 
ソロモン諸島     ホニアラ       0.1m
気象庁では6日10時25分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第2号
日本国には、若干の潮位の変化があるようです。
念の為に、個人個人で、情報をしっかりと
把握しておいた方が良いですねぇ。
おわり