国会議員報酬は、明日から手形で支払います。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

社民党旧本部、復興予算で耐震診断 「流用」批判と矛盾

朝日新聞デジタル 2月2日(土)3時1分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggUSviy8wFBfNjlNp1QWP4tQ---x200-y150-q90/amd/20130202-00000008-asahi-000-2-view.jpg
社民党の党本部が入っていた
社会文化会館=東京・永田町
 
 社民党の本部が入っていた社会文化会館(東京都千代田区)で昨年中に実施された
耐震診断費用の一部に、東日本大震災の復興予算が使われていた。
 
社民党は復興予算が被災地以外の事業に流用されていた問題を
批判してきたが、姿勢が問われそうだ。

 社民党は昨年6月に始まった耐震診断のため千代田区に助成を申請し、
費用の全額約850万円が公費で賄われた。
 
このうち3分の1の280万円余りが今年度の復興予算の
「全国防災対策費」から拠出され残りは東京都が助成した。
 
この助成制度は東日本大震災後に拡充され、国費からも支出されるようになった。
 
昨年11月に使用不可と診断され、社民党は先月26日に党本部を引っ越しした。

 また、昨年12月にはこの制度を活用し、1億数千万円に上る社会文化会館の
解体費用の助成を千代田区に申請した。
 
区はその約2週間後、約3分の1の助成決定を党に通知。
 
このうち半額は国費で賄われる。
 
区の担当者によると、解体費用の助成は新年度予算からの支出となる。
 
朝日新聞社
 
最終更新:2月2日(土)9時26分
 
---------------------------------------
 
政治家とか、政党とか、本当に好き放題、国費を使い放題ですね。
 
自分の家を立て替える時に、解体する費用を国で負担とか
 
通称、一般国民には、国費などはくれませんからねぇ~
 
本当に、盗人に泥棒、もとい、盗人に追銭ってこの事を言うのでしょうね。
 
政党助成金って、なんの為に国費から出されているのか分かりませんね
 
貰ったら、仲間で全部、現金を山分けして、ニヤニヤしているのでしょうね。
 
政治家達への報酬とか経費とか、政党助成金とかは、日銀で発行する
 
1825日、即ち、5年期日の約束手形か、軍券で支払った方が
 
良いんじゃないの?日本国が赤字だったら、不渡り手形になるから
 
一生懸命になって、働くと思うのだけどねぇ
 
当然、現金が欲しい時には、利子を払って銀行で割って貰えば良いのだし
 
日本国の信用が低いと、高額な利子を取られるから、頑張らないとと
 
思うだろうし、いつでもトッ払いで、現金を手渡しているから
 
仕事をせずに、国費を好き放題に使うのだと思います。
 
おわり