雪が早く降って、根雪が早いとなると、春の農作業を思うと
フフフフッと喜ぶ、農家の皆さんが多いでしょうが、ツルハシより重い物を
持った事のないシティボーイの私には、毎週末になると降り積もる雪に
最高馬力1PSの、ママさんダンプ1号、2号、3号を、たった一人で操縦
運転しながらのハードな雪かきで体力は限界、筋肉からは悲鳴が聞こえ
最早、地獄の1丁目、ナチスに捕らえられた捕虜状態、強制収容所の
強制労働と言うべき過酷な労働、両足には足枷をされ重たい錘を
引きずりながら、もうもう、ヘロヘロな状態なのであります。
八甲田山、冬の行軍隊の名シーン、あの言葉がついつい出てしまいます。
太郎~、次郎~、あっ、これは南極探検隊の言葉でした、ごめんなさい。
それにしても今年は、12月から非常に雪が多い帯広市ですが
帯広市の除雪予算は大丈夫なのでしょうか、そろそろ帯広市だけではなく
開発建設部も、幹線道路の排雪もしなくては、積んだ雪が多いので
カチンカチンに凍ってしまい、余計な経費も掛かるでしょうし
手間も掛かれば当然に、金(国民が納めた税金)も掛かるのですから
年末や年明けにも多くの雪が降った時に、困らないように経費が少なく
済むような作戦で上手く空きダンプを使うとか、重機を使うとかするとか
上手にして行かないと、またまた、巨額な補正予算が必要となり
税金は湯水のように湧いて出るなんて、昔ながらの公務員感覚で
ヘラヘラして貰っていては本当に困ります。
12月のサプライズ、多くの雪に翻弄され、やらねばならぬ雪かきに
疲れてしまうとこんな風に、ついつい愚痴っぽくなってしまいますが
今日の雪は湿り雪で重く、非常に足腰に応えましたぁ。
運動不足解消の、無料で出来る「強制筋トレ」と思えば良いのでしょうが
それにしても、明日、もとい、明後日は、筋肉痛がキット出る注意報でしょう。
今日一日、雪かきで終わってしまったような、日曜日になりました。トホホホホッ
おわり