温室効果ガス濃度、過去最高 日本近海も酸性化
朝日新聞デジタル 11月21日(水)9時22分配信
【前川浩之=ジュネーブ、赤井陽介】世界気象機関(WMO)は20日、2011年の地球の
温室効果ガスの濃度が過去最高値を更新したと発表した。
産業活動による二酸化炭素(CO2)の増加が続き、生態系への悪影響も懸念されるという。
発表された「温室効果ガス年報」によると、CO2の世界平均濃度は、
発表された「温室効果ガス年報」によると、CO2の世界平均濃度は、
390.9ppm(ppmは100万分の1)。
産業革命前の1750年と比べると1.4倍の計算だ。産業革命以降、人類は炭素換算で
3750億トンのCO2を排出したが、半分は海洋や森林に吸収されずに大気中に残っている。
温暖化を起こす効果を示す「放射強制力」は、1990年からの
ここ約20年で3割増した計算になるという。
WMOのミッシェル・ジャロー事務局長は会見で「CO2を吸収した海洋は酸性化し、
WMOのミッシェル・ジャロー事務局長は会見で「CO2を吸収した海洋は酸性化し、
水中の食物連鎖やサンゴ礁などに影響しかねない。
より精密な監視能力を高め、科学的知見を深めることが必要だ」と訴えた。
朝日新聞社
最終更新:11月21日(水)9時22分
-----------------------------------------------------------------------
<海洋酸性化>日本近海、急速に
大気中のCO2溶け 温暖化に拍車の恐れ
毎日新聞 11月21日(水)7時59分配信
気象庁は20日、日本近海を含む北西太平洋で海洋が急速に酸性化し、84年以降は
過去250年間と比べて約5倍のペースで進行していると発表した。
大気中の二酸化炭素(CO2)が増加して海に溶け込んでいる影響とみられ、
このまま酸性化が進むと海がCO2を吸収しにくくなり、
地球温暖化に拍車がかかる恐れがあるとしている。
気象庁は紀伊半島南方の海域で、水素イオン濃度指数(pH)を定期的に観測。
気象庁は紀伊半島南方の海域で、水素イオン濃度指数(pH)を定期的に観測。
今年は北緯10~30度でpH8・07~8・12の弱アルカリ性だった。
10年当たり約0・02の割合で低下し、産業革命以前から20世紀末の
全海洋の酸性化のペースより大幅に早くなっていた。
酸性化が進むと貝類や甲殻類の小型化、サンゴ礁の発達阻害などの影響が出るとみられている。
酸性化が進むと貝類や甲殻類の小型化、サンゴ礁の発達阻害などの影響が出るとみられている。
また、気象庁は同日、昨年の世界の大気中CO2濃度が平均390・9ppm
(1ppmは100万分の1)で過去最高を記録したと明らかにした。
82年の統計開始以来、30年連続の記録更新となる。
【池田知広】
最終更新:11月21日(水)7時59分
-------------------------------------
ヨーロッパ経済が不況だから、日本国へ輸出する量を増やす為に
急にマグロが成長して、数が激増したと言う、何となく眉唾的な話とは違う
確たる証拠、科学的根拠がある、経済とは無縁の学者の話なのかは
私にはその真実は分からないですが、現代人がCO2を多く出しているのは
確かですから、多くの人達が知恵を出し合い、せめて化石燃料を燃やし
大量に出され続けている、CO2の量を確実に減らさなくては駄目でしょうね。
そうしないと、北海道に椰子の木が育つ事になりますから、灯油代も掛からず
毎日半袖で暮らせる衣替えの必要もない、生活の為、凍えて死なない為の
日本国でありながら、他の地域より生きる為の経費が多く掛からないような
道民天国、南国パラダイスになるから駄目でしょうね。
松山千春の歌の中の、凍えた両手に~息を吹きかけて♪のフレーズは
カット!カット!南国の北海道には似合わない歌だと、廃盤になるでしょうね。
森林を伐採し禿げ山にして放置したり、木材として価値のある杉や松などを
大量に植林して、手入れも出来ずに荒れ山にしたり、虫に喰われて山が
枯れていたり、木材価値の低い手間の掛かる広葉樹を植えない事で
山からのミネラルが海まで届かず、昔は、こんな海岸ではなかったと
嘆きの声が出る、海焼けが広がる海岸線が多くあったりする中で
二酸化炭素が海水に溶け込み、全く使われる事がなく蓄積され続けてしまい
そして輪を掛けて、海洋に眠るメタンハイドレートを堀まくる計画もあったり
産業や金儲けの為には、化石エネルギー、原子力は絶対に必要だと
大きな声で札束で頬を叩き人々を扇動する者達もいて、それならば米倉や
石原にアマモの苗を、100、000本手渡して自分の手で海岸に植えて来い!
この野郎!元気ですか~!と、ついつい言いたくなりますが、海の中で
光合成をする、アマモなどを植裁するとか、「鉄腕ダッシュ」計画とかを
日本国で進めないと駄目かも知れませんね。
国民総動員でやれば、一夜の内に海岸はジャングルになっちゃうと思います。
漁船のスクリューに巻き付いて、お~い、ココには植えるな~と叱られながら
船頭さ~ん、ココは良いですか~、お~いいぞ~、やれっ!
日本国国民が一丸となって、国家、国益、漁業資源を守る為だとして
無償の労働を惜しまず、みんなで和気藹々と楽しく、にこやかに
環境保護に勤しむとか、そんな計画は駄目ですかねぇ。
金にもならない事をやる馬鹿はいないよ、そんな事をしても無駄だよ
ただ疲れるだけだ、面倒くさい、だからやらないとか、また学者の中には
山と海が繋がっているなんて、そのような科学的根拠もない話で国民を
誑かすな、エネルギーは原子力に限る!そのような無駄な事なんて
馬鹿馬鹿しくてやってられないとか、私利私欲にまみれた話や批判的な
人も多く出たりして、日本国国民が一つに纏まる事はないでしょうが
受刑者達にやって貰う事は可能だったり、ただ飯を喰わせるだけじゃ
なんの役にも立たないような気がしますし、逃亡の恐れがない者達を
日本国と日本国国民の為に、労働して貰うとかは駄目でしょうかねぇ。
良く働いた受刑者には恩赦を与えて、刑期を半年短くするとか
継続して事業に参加をしてもらい、安いけれど給料を支払い収入を得て
社会復帰をして貰うとか、生活保護者達を積極的に雇用するとか
収入もなく無職が続くから、自暴自棄になって、コンビニ強盗をしたり
女性をレイプしたり、街で暴れたり、覚醒剤に溺れたり、人を殺して金品を
奪ったりするのだから、元々粗暴な者は別にして、クールな社会が創り出す
犯罪者を多く減らせば再び、治安の良い日本国に戻るかも知れません。
ディジタル一眼レフは、ヒット商品になるのに、国民が一丸になるのは
無理なのはなぜなのか、やはり、食糧危機にならないと、面倒くさがり屋の
人間は動かず、自主的には動こうともしないのかも知れませんね。
金で物が買える内は良いでしょうが、CO2増加の影響だけではないでしょうが
この侭で温暖化が進めば、その内に金を出しても食べ物が買えなくなる
そんな時代が近未来に迫っているのに、なんか人間って暢気で平和で
自分のしたい事だけをやっていて良い感じですねぇ。
そんな事を言うなら、お前がアマモを進んで植えろ!
なんて言われてしまいそうですが、大丈夫です、みんなが植えと言えば
私は椅子に座り、丘の上から、ああ、そこでなく、そこに植えてとか
ちゃんと、植える場所を指揮してあげますから、安心して下さい。
そう、自らは手を汚さず苦労もせず、そこにいるだけで報酬だけを貰う
あの国会議員とか、役人達のような姿で偉そうな顔をして働きますから~
それで良いでしょ。 あなた達の為なんです、な~んて言いながらねぇ。
プププププッ~、トホホホホホッ
おわり