スキスキ印のテラ・シリーズ、Vol3、テラ・集魚灯_ミニに使用する
充電式単3型ニッケル水素電池のお値段が、皆様は非常に気になる
ところだと思いますが、ご参考までにメーカーを抜粋して充電器と
ニッケル水素電池の値段をご紹介致しますね。

(4本パック)1.2V 2050mAh
メーカー GPI International Ltd.
メーカー GPI International Ltd.
ニッケル水素充電池「ReCyKo+」(リサイコ)
エネループやエボルタのように自己放電を
抑えた設計で、充電後は長期間電気を
保持することができます。
■単3型 4本入り ■公称電圧:DC1.2V ■公称容量:2050mAh(typ.) ■充電済
■充電池は充電しないと使えないという不便さを解消 ■使い切ったら充電し
「数100回~約1000回 (メーカー公表値)」使えますので環境にもやさしい
■自己放電が少ないので長期間経過しても大丈夫1パック4本入 ¥790(税込)

GJ117 メーカー Golden Power Industries Ltd
◆充電器の特長
・入力電源:AC100V-240V 50/60Hz
・充電個数:【単3・単4形】1~4個
・独立表示LEDランプ採用
1本ずつ電圧をチェックしています。
・1本、3本充電OK!
・入力電源:AC100V-240V 50/60Hz
・充電個数:【単3・単4形】1~4個
・独立表示LEDランプ採用
1本ずつ電圧をチェックしています。
・1本、3本充電OK!
1台 ¥730(税込)
形 式 公称容量(mAh) 充電時間(目安)
単3形ニッケル水素充電池 1800 約10.7時間
1300 約9.6時間

単3形ニッケル水素充電池
Panasonic エボルタ・充電器セット
電機店市販 平均価格 2,431 円
テラ・集魚灯シリーズには、マンガン電池・アルカリ電池は使えません
(絶対に使ってはいけません)が、ちなみに、「単3形 アルカリ乾電池エボルタ」
4本を500円として計算すると、5回テラ・集魚灯_ミニを使ったとすれば
(買い換えたら)、単3形ニッケル水素充電池と充電器セットが、らくらく買えて
しまう訳でありますから、どう計算しても断然にお得ですし、非常時のラジヲ等の
非常用の電池としても使えますし、コンビニなど売っている単三電池を入れて
携帯電話の充電が出来る機器を使えば、停電時の携帯電話充電用の非常用
充電にも使えますし、電池の容量が多いのでLEDトーチ(懐中電灯)に使うと
長い時の点灯も可能だと思いますが、これが又、盲点があり単三電池1本で
点灯させるタイプの並品の安くて性能の悪いトーチでは、電圧を昇圧させる
(1.5Vを3.4V程度に上昇させる)回路の性能が悪い場合には、乾電池よりも
点灯時間が短くなる場合が希にありますから、単3形ニッケル水素充電池を
乾電池1本で使うトーチの場合には、注意が必要である事はあまり一般的には
知られていないかも?と思いましたので書き添えておきますねぇ。
電池は使えば電圧が下がるのが宿命で、時間と共に光量が落ちてしまうのも
これ又、宿命でもありますから、強い光を維持したい時には、替え電池を3本
余計に持参すると、「好漁」と「光量」が、長い間、得られるかもと思います。
なに!また!寒い、駄洒落を言っているんだ~ぁ!
この野郎!と、どうか皆さん叱らないで下さいねぇ。
おわり