昨日、額にハエを止めながら、追い払いもせずに真剣になって
サササッと短時間で作った、特殊作業に必要な工具のSST
即ち、Special Service Toolは、目的の特殊作業以外にこのように使えば
日常生活でも大変便利に使えますから、本当に重宝しています。

手が汚れているので袋を持つと
袋が汚れちゃう、上手く袋の口が
開いた侭にならずに、袋の中に
入れようとしたら、袋の口が閉じて
しまうとか、ああ~困ったな~と
思った時に、サッと手にして使えば
もう笑顔、こんな工具があるなんて
手元にあって安心、使って便利
sukisuki印のSSTなのです。
更に、握る部分に微妙な曲げを入れましたので、SSTは使い易くなりました。
応用その②では、ポテトチップス等を食べる時に、袋に付いた油で手が汚れ
嫌な思いをする時には、このSSTで袋の口を広げながら、箸で食べると
全く手を汚さずにポテトチップスを食べる事が出来ますから、手に付いた油で
書類に油染みを付ける心配はなくなりますし、応用が出来る場面は数知れず
袋に入った食材を取り出す時にも、袋の口が閉まらずに取り出し易いですし
一家に一台あれば、大変に重宝すると思います。
ハサミとは違い、握れば開くと言う逆動作が、利用手を使う作業には
とても便利な、sukisuki印のSST、即ち、Special Service Toolなのです。
自分は不器用な男ですからと、言葉少なに言う台詞が、何ともかっこいい
高倉健さんに似ているなんて、もう、誰にも言わせませんよ
誰でも起用に作業が出来るには、やはり仕事に合った工具が必要ですね。
おわり