ゲバラさんも知るべき、家庭の医学的記事になりますが・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

妊娠中の感染に注意を 患者会設立

9月23日 19時24分

K10052230511_1209231930_1209231941.mp4
妊娠中の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに、障害が出るおそれがある病気の患者会が設立され、
妊娠中の注意点などを、広く呼びかけていくことになりました。
 
患者会を設立したのは、妊娠中にトキソプラズマという寄生虫やサイトメガロウイルスに初めて感染し、
子どもの脳や耳などに、障害が出た母親たちです。
都内で23日開かれた設立総会で、患者会の顧問を務める長崎大学小児科の森内浩幸教授が、
感染して障害が出る子どもの数は、推計で、トキソプラズマが、毎年数百人、サイトメガロウイルスは、
およそ1000人と報告しました。

主な感染経路が分かっているため、注意すれば、ある程度予防できますが、注意点が妊婦に
知らされていないのが現状です。

妊娠中、サイトメガロウイルスに感染し、3歳の娘が心臓や肺などに障害がある母親は、
「上の子のおむつ交換や、食事の世話をしていて感染したようで、注意が必要と知っていれば、
感染を防げたと思う」と話しました。
患者会は、ホームページで、妊娠中の注意点などを紹介していて、今後、国や医療機関などにも
妊婦に対して、情報提供するよう求めることにしています。

患者会の代表の渡邊智美さんは、「この母子感染については、母子手帳に書いていないし、
国も注意を呼びかけていない。
 
知らずに感染して、悲しむ人が減るよう啓発していきたい」と話しています。
ホームページのアドレスは、http://toxo-cmv.org/です。
 
----------------------------------------
 
健康な子供を授かる為にも、男も知っておき注意をする必要がある
 
重要な情報だと思いまして、記事にしてみました。
 
妊娠中の女性に、生肉や半生の肉を食べさせてはいけないなんて
 
全く知りませんでしたし、男性も焼き肉屋に連れて行く時には注意ですね。
 
詳しく知りたい方は、掲載のURL又は、下記のURLでご確認下さい。
 
◇トキソプラズマについて
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/119912.html NHK生活情報ブログ(5月14日)
◇サイトメガロウイルスについて
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/124738.html NHK「かぶん」ブログ(6月28日)
妊婦で免疫がある人は、かつて9割以上といわれたが、現在は7割程度に低下。神戸新聞(8月17日)
 
 
自分が如何に無知であったか、何も考えていなかったような、そんな
 
知らなかったから、知った後に湧いて来る、無知であった恐怖が
 
今になって沸々と湧いて来るような感じがしています。
 
これは、あのゲバラさんも、しっかりと学んでおくべき知識でしょう。
 
おわり