暑い日だから思い出してしまう、あの清涼感のある
アイスドリルの、シャキシャキ音♪が蘇ってしまいました。

完成も間近なのに
道半ばで製作が
ストップ中になっている
テラ・アイスドリルですが
暑い日が続いているので
かき氷でも食べたいな
そんな事からふと思い
出した完成間近なのに
完全に放置している
テラ・アイスドリルでした。
ヤムヤム美味い美味いと言う、あのギズモも思い出したりと
シャカシャカ♪シャリシャリ♪と、氷を削ってイチゴシロップを
かけて食べたら美味しいだろうな~、粒アンをたっぷり乗せて
黒蜜をかけて、通称、小倉にしても美味しそうだし
しかし、かき氷マシーンが我が家にはないから作れない訳で
確か、昔はあったハズだけど、どこにあるのか探すだけで
暑くなる訳で、古い物は捨てる家族に、あるわけないでしょ
あんな古いものなんて捨てたよ、いつまでもあると思うな
除夜の鐘、もとい、親の金、なんて言われたら腹が立って
余計に暑くなるので、食べたくても、我慢、我慢
安価に製作、安価に販売、sukisuki印の「テラ・アイスドリル」
さてさて、完成はいつになるのか、開発者は、優柔不断すぎて
あてになりませんから、出来てからのお楽しみね誰でも手軽に
ワカサギ釣りでありましょう、アイスドリルの名手のあの方も
コンパクトに収納が出来て、しかも、非常に軽量ですから
膝まで埋まる深雪の中、引く雪車は重くなりませんから
是非、1本は間違いなく欲しくなる、道東十勝の冬には欠かせない
ワカサギ名人も欲しがる、逸品となる事でありましょう。
年に何回、穴を開けるか、1シーズン1穴を開けるのにマンエンで
釣れたワカサギも1匹だと、1匹の価値はマンエンになってしまい
釣れなければ、寒いよ~、寒いよ~、コールが始まり
もう少し粘れば釣れるのに、ワカサギは回遊魚だから我慢だよ
なんて、素人のワカサギ釣り人に言っても、釣れなくても良いから
もう帰ろうコールが出て、あ~一人で来えば良かったなぁ~なんて
心の中で思っても、もうもう、牛さん、後の祭り、釣れない時の
ファミリーと、釣る気の消えた素人は、無情なものであります。
その日の気分で自由気儘な行動をする、回遊魚を恨んでみても
始まらない訳でありますし、寒いよコールが出たら撤退あるのみ
深追い厳禁、無理をすれば手足は、日光東照宮になり
もう絶対に、ワカサギ釣りなんて行かないとなってしまいます。
ワカサギが釣りたいと思った時に直ぐに、いつでも車のトランクの
中に入れてある、テラ・アイスドリルがあればもう安心
今日は天気も良いし暖かいから、三の沢までひとっ走り
シャキシャキと穴を開けて、夕暮れまでの2時間、釣ってみるか
なんて軽い釣りになるのは、単なる、妄想にしか過ぎませんが
鬼のような形相になり、これでもかと体重を掛けて、切れない刃で
ハァハァ言いながら玉のような汗を掻き、穴を開けている人には
朗報、軽いタッチでシャカシャカ、スッポン、えっ!マジですか!
泣いて喜ぶ、塩昆布、もとい、テラ・アイスドリルなのでありました。
おわり