天気晴朗なれども波高し! えっ!大将、マジですか?
盆休みが終わり、金曜日に出勤、仕事を終わらせ土曜は休みにする。
休日となった土曜の朝、ついついいつものパターン9時半起床
窓の外を見ると、何もせず、有象無象と過ごすのも
実に勿体ない良い天気なので、いつものようにサーフに重役出勤を
しようと決意、顔を洗い何も準備する事なく車を走らせる。
コンビニで飲み物とパンを買い、約1時間でホームのサーフに到着

天気晴朗なれども波低し!
アキアジ釣り師の竿が
まるで防風林のように並び
入る場所もなし!
悪路、埋まるのを覚悟、砂地の取付道路に進入して場所探し
なんでココだけと、ポッンと開いているスペースを発見!
進むと、案の定、ズブズブズブとタイヤが填り、完全なスタック状態
パリダカの始まり始まり、慣れた手つきでスコップを取り出し
助太刀無用と救助の声も出さず、釣りは全て自己責任で完結を
するものだとの精神で、他人に迷惑を掛けず、一人で、掘る、掘る
掘る!掘っては、流木を足元に敷き詰め、足場を何度も固め
仕えた車の腹の下の砂を掻き出しては、2M進み、そして1M進み
淡々と作業を続け、砂にスタックした車を進ませて、やっとの思いで
砂地獄から出たのは、30分後、これだけ苦労しないとサーフで
釣りが出来ないアキアジ釣り師が並ぶ時期、しかし、それも想定内
まあ、砂地獄から抜け出すのは手慣れたものである、普通の人なら
こう簡単に砂地獄からは、抜け出す事は出来ないだろうと
自画自賛であるが、ここまで苦労して釣りをしないとならないのかと
思いつつ、遠投補助グッツ「Version2.1」と、タックルケースを持ち
サーフに突撃開始、ズラズラッと並ぶ竿の様子を眺めても
写真のように、凪の海、しかし、だ~ぁれも、ウグイすらも
釣れていない様子であり、巻いては餌を付け替えての繰り返し
今年もアキアジは不漁なのだろうかと、思わせる状態だった。
遠投補助グッツ「Version2.1」に、スプーンを付けて投げる投げる
投げ続けるが、気合いは充分なのだが、一向に釣れる気がしない
ボウズの色が濃いなと、少し弱気になりながら、ルアーチェンジを
何度もしながら魚を読む、ルアーを投げ続けて2時間が過ぎ
全く釣れないサーフに釣り師達は諦め、竿をしまう姿もチラホラ出だし
駄目だろう、駄目かも知れないと、更に、弱気になりかけた時に
遠投補助グッツの利点とはなんだろうと、初心に返り冷静に考え
あっ!軽いルアーでも100M以上は投げられる事だった!
それが開発当時のコンセプト!おもむろに3gのメップススピナーを
手にして付け替えて、どりゃ~っと、投げる、投げる、投げる!
うひょ~飛ぶねぇ~、最高だね!と、思いながらの12遠目
ガッン!キタッ!本日初めてのア・タ・リ!そしてフックON!
ウグイか?いやいや、違うぞ、トラウト系の引きだ!
明らかにサーモンではない引きなので、ちょっとがっかりしつつも
本日初の獲物に胸を躍らせて、慎重に引き上げる。

スケールが手元になかった!しかし、遠投補助グッツの長さは約7㎝
7㎝×約5.5個分=約40㎝ 今年初のサーフの出撃で海アメを
見事にゲット、しかも、3gのスピナーで釣り上げたので嬉しさも倍増です。
小さい海アメなのでタッチアンドリリース、そして再び、3gのスピナーで
サイズアップを狙い遠くへ投げ込む、6投目、ガッン、キタ!
しかし、引きは弱く、こいつは、もしかしたら・・・・・・

やはり、こいつでした、レギュラーサイズのウグイ、しかし、釣れない時の
魚は何でも嬉しくて、釣れなければボウズと言う、勲章が授与ですから
本日、2匹目の獲物である事は間違いはなく、ちょっぴり嬉しい気持ちに
なりました、ウグイ君ありがとうと、キスをする真似をしてからリリース
手、くさっ!この臭さが化粧品の元になるのかなぁ?なんて思いつつ
遠投を続けましたが、その後あたりもなく、サーフを眺めると人も疎らに
時計を見ると、もうPM5時、サーフの釣果はこれで終わりだろうと
見切りを付けて、ホームの港の様子を見に行く、アキアジ狙いの人は
夜明けの防波堤を狙って泊まり込みなのだろう、釣り人の車の数が
実に多いが、港の中は釣り人は疎らで、マズメだしサビキで釣りでもと
糸を垂れて見る事にする、こんな時に便利なのが塩イソメなのであります。
投げ込んで直ぐにあたりがあり、20㎝級のウグイがダブルヒット!
ウグイ君、遊んでくれてありがとう!と、御礼を言いながら続けていると
ガッン!ギュギュギュッ、大物か!

うひょっ、竿が大きく曲がる、明らかにこれは大物だ!
推定38㎝のウグイが参上!
何かにして食べてやろうと策略が湧き、時計を見れば午後7時
港の中のナトリウム灯も点灯し、夜釣りをする気もないし
まあまあのサイズなので、キープして家に帰る事にしました。
保冷材入りのアイスボックスは、空なんて勿体ないですからねぇ。
家に到着したのは、帰って1時間の午後8時、お疲れサンタ
サーフでの釣果に笑みを浮かばせて、流石、遠投補助グッツ
その威力は凄いなっと、ご満悦になりました。
これで60㎝級の海アメが釣れていたら、最高でしたが
自然はそんなに甘いものではなく、釣果が出ただけ有り難いと
思わなくてはならない、釣りの世界なのでありますね。
皆さんも、遠投補助グッツを使って、海アメ、海サクラ、サーモンを
狙ってみませんか的な、そんな優れた釣果にちょっと自慢げな
記事となってしまいましたが、やっと釣りに行けて嬉しくて
嬉しくて、皆さんにキッスをしたくなっちゃいます。
えっ!貴様如きの汚いキッスはいらないから
遠投補助グッツ「Version2.1」を、よこせ!って~
それって、ホント!マジですか!私のキッスの方が良いですよ
いやいや、男性にはしません、女性限定です。(笑)
それにしても、3gのスピナーを100M近く遠投するのは
常識的に考えて無理だと思われていた中、しっかりと当初の
目標を達成して、海アメを、しっかりとゲットした現実を
皆様の目の前に公開出来た嬉しさは、隠すことが出来ないぐらい
嬉しいですし、その効果の程を目の当たりにして驚いている
釣り師の皆様も多い事だと思います。
釣れない時のトラウト系は、あのスピナーの誘惑に弱い訳で
釣れない時こそ、スピナーと、遠投補助グッツの組み合わせの
その絶大な威力が、まさかと思うほど炸裂する訳であります。
それを実現する事が出来るのは、実用新案も登録済みの
遠投補助グッツ「Version2.1」だけなのである事は
いつも、この私のブログを見て下さっている、皆さんは
もう、完全に疑う余地もなく、とっくの前に気が付かれている事で
ありましょうと、なんて感じで、ついつい宣伝もしちゃって
今日の釣りの記事は終わりにします。
おわり