ようやく、テラ・イチゴが、私の口の中に1個だけ入りました。
昨夜の巡回写真と合わせて、その模様を写真と合わせて記事にしましょう。

昨夜の見回りです。
この実だけが気になって
大きな赤いイチゴは
気にも止めずにスルー
夜間でもテラ・イチゴを
侵食する泥棒害虫は
一匹も発見出来ずに
ひとまず安心をしました。

で、朝、大きなイチゴを
見に行くと、えっ?
あれ?どこ?どこ?
な~い!!!
あっ!そっか!!!
昨日、身内のちっちゃいのが
遊びに来ていたんだぁ!!
野郎、食べあがったなっ!
ガクッ、トホホホホホッ
まっ、いいっか!
虫さんの喰いカスでも良いさ

喰いカス、喰いカス~♪
プチッともぎ取って
私の収穫第一号です。
形も悪いし小さいし
虫の喰いカスだけど
明らかに、これは猫の額の
畑で取れたテラ・イチゴです。
ウヒヒヒヒヒッ~美味そう~
まずは水でしっかり洗って
虫に喰われた場所を
トリミングしないとアカン!

あら、ボケ写真に・・・
トホホホホッ
トリミング終了です。
お口にポン~!
アマッ!テラ!甘~い
口に入れた瞬間に、もう
滴るイチゴの果汁が
舌にまとわり付くって感じ
口の中は正にイチゴ畑
この侭、噛まずにいれば
間違いなく葉っぱの
イワキになるのかも?
そう思いながら、噛む、キャ~ッ、甘い、甘い、甘過ぎるぅ~
仄かにウグイの香りもして来るような、しないしない、絶対にしません。
それにしても甘い、この甘さだもの、虫だって食べたくなる筈です。
去年の1.423倍は、テラ・テラ、糖度が上がっている感じがします。
酸味も残り、正に、テラ級、昔ながらの甘くてちゅっぱいイチゴです。
大きいのが食べたかったけれど、おそらく、満面の笑みを浮かべて
美味しいねぇ~って、笑顔で食べてくれた事でしょう。
あ~っ、テラ・イチゴ、第一号、とっても美味しかったです。
天気の良いですし、今日も昨日よりも暑くなりそうです。
この分だと、イチゴがどんどん赤くなるでしょう、ワクワクします。
急に暑くなりましたので、皆様、熱中症に注意して下さいね。
汗を掻いて喉が渇いたら、我慢せずに十分にイチゴの補給を
お忘れなく、あっ、ミネラルが入った水でも可です。
塩昆布をコップの中に入れれば、ミネラルも加わり大丈夫ですよ~
博士も言ってました、水で冷やし塩昆布だとねぇ?ウヒヒヒヒヒヒッ、トホホホホッ
おわり