中国スパイ疑惑「副大臣なぜ深入り」疑問広がる
読売新聞 5月30日(水)7時30分配信
警視庁から出頭要請された中国大使館の1等書記官(45)が
深く関わっていた農産物の対中輸出促進事業。
この事業は書記官の関与が明らかになる前から、
正当性や実現性を巡り、疑問の声が続出していた。
筒井信隆農水副大臣らが「農産物の輸出促進」という事業の意義を強調し、
筒井信隆農水副大臣らが「農産物の輸出促進」という事業の意義を強調し、
「指導力」を発揮すればするほど、「なぜ、そこまで深入りするのか」と
いぶかる声が農水省内では上がっていた。
「問題の多い事業だが、副大臣が主導しているので、省としても付き合わざるを得ない」。
ある省幹部はそう話すとため息をついた。
同事業は、北京の施設で3000品目以上の日本産農産物やサプリメントを
同事業は、北京の施設で3000品目以上の日本産農産物やサプリメントを
常時展示して販売することで、対中輸出を推進させるもので、
2016年には年間5000億円の輸出額達成を目標にしていた。
筒井副大臣らは「コメ20万トンを輸出できれば減反の必要はなくなる」などと意義を強調。
10年12月、筒井副大臣本人が訪中し、中国側のパートナーとなる国有企業
「中国農業発展集団(中農)」と覚書を締結することで事業は開始した。
日本での説明会は農水省が主催するなど、当初は同省も全面的にバックアップする姿勢だった。
11年3月に福島第一原発事故が起き、中国が一部の都県の食品輸入を
停止するなどしても中断されることはなかった。
最終更新:5月30日(水)7時30分
--------------------------------------
------------ ウ イ キ か ら ----------------
------------------------------------
中国のスパイの仲間なのだろうか?日本国に送り込まれた
中国側の特殊工作員なのだろうか?
あの中国贔屓の、那覇地方裁判所の裁判官を脅し
中国人不法入国者、海保の巡視船に漁船を体当たりさせ
日本国国民の財産である、巡視船を破損させた器物破損の
中国人船長を、無罪放免にした、あの 「仙石」の仲間の可能性も
非常に高いかも知れないと、私は今回のニュースから想像する。
日本国は、やはり、何もかもがめちゃめちゃで、全てが終わってる
そんな感じがしてならないのである。
そもそも、公安の捜査が進んでいたのに、スパイであろう
中国大使館の1等書記官(45)が、治外法権を理由にして
簡単に、中国に帰れるなんてどう考えても、日本国政府から
スパイに捜査情報が漏れていて、逃亡の手助けをしたようにしか
考えられない訳でありますし、考えれば考えるだけ
本当に恐ろしくなる、民主党政権であります。
沖縄県民をアメリカに売り飛ばしたように、日本国国民も中国に
売り飛ばす計画を立てているとしたら、それこそヤバイです。
おわり