マヤ最古のカレンダーか=グアテマラ遺跡で発見―米大学
中米グアテマラにある9世紀初めの古代マヤ文明の遺跡で、建物の壁に月や火星、
金星の動きを示すと考えられる記号が描かれているのが見つかった。
マヤ文明最古の天文カレンダーとみられ、宗教儀式に利用された可能性が高いという。
・ マヤ文明最古の“天文カレンダー” - 今回、見つかった天文カレンダーでは、
「マヤ暦」の終わりとも言われる2012年より先の、
来年=2013年以降の暦も定めている。NHK(5月11日)
※サイトや文章を翻訳 - Yahoo!翻訳
--------------------------------------
ウヒャヒャヒャヒャ~ッ、「米科学誌サイエンス」も、地に落ちたな
「これまでで最も古いおよそ1200年前に作られたもので
あることが分かりました。」 って、最も、古かったらダメじゃん。
そのいおよそ1200年前マヤ歴が書かれた後に、新たに実施した
観測結果や計算により、正しく計算され直され、未来を修正した
新しい方のマヤ歴の方が正確な暦であると、普通ならば考えます。
天文学や、科学は、後の情報の方が修正が加えられていて
正しいと言うのが定説であり、古い物に価値がある古美術商
もと~い、考古学の分野とは違い、古かったら駄目なんです。
ボストン大学の研究チーム、正に、残念、2012年人類滅亡説を
崩せずに敗退です、マヤさんは宇宙空間で、ニッコリとして
残念でしたねぇ~と、機嫌良く微笑んでいる事でありましょう。
古ければ良いのは、遺跡とか埋蔵品とか、壁画とかです。
ボストン大学研究チームVSマヤさんの戦いは、軍配はマヤさんに
上げられ、行司は、勝者マヤと大きな声で告げました。
おわり